
ふるさと「となみ」探訪事業第2回
こちら事務局です。 今日は小学校向けの増山城ガイド第2回が実施されました。 6年生80名を会員2人でガイドするのはやはり大変ですが、わかりやすい解説に徹して児童たちは大いに盛り上がってくれました。昨年は5/8校の実施でし...

今年度の小学生向け解説がスタートしました
こちら事務局です。 清々しい青空で、暑すぎず快適な陽気の中、今年度のふるさと「となみ」探訪第1回が6月1日(火)に実施されました。 コロナ禍の中、行事も少ない不便な状況が続きますが、児童たちは元気いっぱいです。ベテランガ...

毎年恒例の増山城草刈り
2021/05/30(日)、毎年春・秋恒例の増山城草刈りが行われました。 草木生い茂る中でも、多数の訪問がある為整備は欠かせません。 地域住民の皆様や行政に加わらせていただき、櫓台や鐘楼堂付近で堀切にへばりつく雑木を取り...

ふるさと納税返礼・増山城限定御城朱印が登場
こちら事務局です。 4月から砺波市のふるさと納税返礼品として、地元産のコシヒカリ「戦国米」と増山城の限定御城朱印のセットの進呈が始まっています。 増山城のシルエットを下地にした豪華仕様で、出展での販売もなくこちらでのみ入...

鐘楼堂(二の丸)に階段が設置されました
こちら事務局です。 この春から、増山城の最高地点である二の丸鐘楼堂(海抜124m)に新たに階段が設置されています。 急斜面でありこれまで登るのを断念された方も多くいらっしゃいましたが、これでお子様や年配の方にも安心して昇...

4/6「城の日」に今年初めての解説
こちら事務局です。 4月6日(火)「城の日」に、今年最初のガイドのお客様の応対をさせていただきました。 福岡・佐賀から北陸の城と桜を楽しみにしていらしたとのことでした。 少し肌寒くも気持ちの良い晴天で、桜も半分程度残って...

増山城の桜も散り始め
こちら事務局です。増山城にも春先から多くの観光のお客様がいらしているようです。緊急事態宣言下の昨年とは打って変わって休日には家族連れが桜を楽しんでいるようです。 花散らしの雨で平野部に続き、増山城の桜も散り始めています。...

増山城の登城認定証が新しくなりました
こちら事務局です。 このたび、増山城の登城認定証が新装されました! 従来のカードから、通行手形を模した新しいデザインに一新。 地元店舗や宿などで提示いただくと優待特典を受けることができます! 増山城に登城した際の写真(ス...

増山陣屋の開放
こちら事務局です。 冬期閉鎖されていた休憩施設「増山陣屋」が、15日より開放再開されました。登城前後の水分補給や、展示で歴史の振り返りなどにご活用ください。 こちらではゴミ箱を備えていない為、ゴミはお持ち帰り願います。 ...

厳冬からようやく春を迎えつつある増山城
久しぶりの投稿となります。こちら事務局です。35年ぶりの120cm超えの積雪から、経験したことのない交通機関や道路網の麻痺にやきもきした冬がようやく終わりを告げ、春の雰囲気を徐々に感じられるようになってきました。 2月中...