曲輪の会の活動 の記事

4月20日今年度初めてのガイド
4月20日、今年度最初のお客様、年金者組合高岡支部の皆様を林博ガイドと柄崎でお迎えしました。冠木門の周辺は待ってたかのように桜が満開でした。林さんは1週間程前から体調が優れなかったようですが増山のパワーに影響を受けたのか...

佐伯哲也氏の縄張り図講習会と白鳥城探訪2
追加記事です。皆さんの様子です。

佐伯 哲也氏の縄張り図講習会と白鳥城探訪
4/14(土) 佐伯 哲也氏の縄張り図講習会と白鳥城探訪が曲輪の会の行事として行なわれた。佐伯さんは中世古城の縄張り図作成のエキスパート。遺構を元に縄張りから読み取れる城の構造の醍醐味を知悉されている。その佐伯さんに安田...

佐伯哲也氏縄張り図講習会のお知らせ
佐伯哲也氏縄張り図講習会のお知らせ 日 時 平成24年4月14日(土)10時~14時集合場所 安田城跡(婦中市安田244-1)現地集合 用意する物 お弁当、ペットボトル、鉛筆ないしシャープペンシル(縄張り図作成講習会...

増山城跡は全国区?
4月14日、札幌ナンバーの4名の方が増山城跡へ来られました。安カ川尚司さんに道を尋ねられ、お話に花が咲いたようです。県外の方が訪ねてくださるのは増山城が全国区になったようでとても嬉しいですね、増山城跡の魅力をどんどん伝え...

爆弾低気圧の被害
2012年4月3日に「爆弾低気圧」とも呼ばれる低気圧が日本列島を襲い、砺波平野にもかつてないほどの強風が吹き荒れました。瞬間最大風速は39km/hを超え、観測史上最大値を記録したそうです。 砺波市内にもカイニョの杉など甚...

平成24年度曲輪の会総会
3月31日PM1:30より、となみ散居村ミュージアム交流館にて事務局、会員17名、野原主任、北井職員参加にて平成24年総会を開きました。 平成23年度収支報告、24年度予算案、事業計画、会員の皆様に快く了承いただきました...

増山城跡見廻り隊
増山城跡の残雪状態を見に、久々に山に登ってきました。 雪はほとんど解けていましたが、倒木が多く、道を塞いで通れないところもあったので、撤去をお願いしてあります。 雪が解け、山城の地形が露わになっており、今まで気づかなかっ...

飛騨の武将と塩の道
先日、北陸城郭研究会の堀 宗夫さんから自筆の「塩屋・江馬と飛越の物流」(「北陸の中世城郭」第六号 抜刷)を送っていただいた。飛騨口の城、栂尾城、猿倉城、岩木城、中地山城といった城は越中国でありながら飛騨の武将、塩屋・江馬...

定期総会のご案内ほか
①平成23年度 定期総会の案内 平成23年度総会を開催します。 ○日時:平成24年3月31日(土) 午後1時30分~ ○場所:となみ散居村ミュージアム「交流館」 ※昨年、戦国祭りの事前説...