曲輪の会の活動 の記事

【年度行事】増山城・亀山城草刈り
恒例の地元の方と 増山城・亀山城の 草刈りです! 曲輪の会は子供達とともに。 安念会員の説明に子供達もやる気満々! 出発前に冠木門で集合写真! 会員は刈った後の溝掃除や草集め もちろん草刈りをするメンバーも 終わった後は...

【年度計画】高岡城を攻めました!
5月17日(日)新緑のころ暑いくらいの晴天の中、年度計画「高岡城攻め」を行ないました! 子供の頃から親しまれている高岡古城公園ですが、本年3月10日富山県で3番目の国指定史跡となり 観光ボランティアガイド「やまたちばな」...

佐久間がつなぐ「縁(えにし)の輪」
佐々成政の養子佐久間勝之は長沼初代藩主であり 佐久間勝之は増山城の守りも任されていた?! 繋がりで長沼公民館主催の29名ものお客様をお迎えしました! なんと館長さんはホラ貝の達人! 会長もホラ貝の達人なので何か『縁』を感...

平成26年度総会が行なわれました。
4月11日(土)午後1時半より 平成26年度総会が行なわれました! 平成27年度事業計画も出席した会員さんたちで相談。 今年度の城攻めも楽しみですね! また、ご出席頂けなかった会員さんは5月31日までに今年度の会費を納入...

砺波市埋蔵文化財センターがオープン!
4月6日に砺波市埋蔵文化財センターがオープン致しました! それに伴い、曲輪の会事務局も引っ越ししました! 増山城から出土した遺物も新埋蔵文化財センターには展示してあります☆ 気軽にお越し下さい。 砺波市埋蔵文化財センター...

平成26年度曲輪の会の総会のご案内
会員各位 平成26年度曲輪の会総会のご案内です。 日時:4月11日(土)午後1時30分~(役員は1時) 場所:となみ散居村ミュージアム民具館 研修室 ※平成27年度会費¥1,000を納付ください。※27年度の企画案等あれ...

道の駅庄川にて、増山城グッズ販売中~
只今道の駅庄川にて増山城グッズ販売中です☆ 今まで、戦国祭りでしかゲットできませんでしたが 今月より道の駅庄川で購入することができるようになりました! ぜひ、お立ち寄りください☆

富山湾を一望!阿尾城!
2月21日 富山県らしくないカラッとしたお天気に 氷見の阿尾城へ城攻めしてきました! 阿尾城は氷見地域の国人菊池氏の居城。 城跡は早い段階から耕作地として使用されていたらしく、遺構の現存は少なめ。 しかし、 本丸へ続く土...

宮崎より。
先日、宮崎市教育委員会のご担当者の方より、曲輪の会の養成講座等についてお問い合わせがありました。 今年度より穆佐城跡の案内ボランティアガイド養成講座を開催しておられるそうですよ! ちょっと遠いですが、いつか行ってみたいで...

【城攻めのお知らせ】3月14日「末森城」
梅のつぼみもまだかたいようですが、皆様には益々お元気でお過ごしのこととお喜び申しあげます。 さて、平成26年11月3日に中止された末森城を佐伯軍師との相談の上決定いたしました。城攻めは下記の内容で実施します。また、今度曲...