曲輪の会の活動 の記事

全国山城サミットに参加してきました。2日目
前日の現地見学交流会につづいて2日目は滋賀県立文化産業交流会館にて講演会やパネルディスカッションがありました。 会場には全国から集まった山城のブースが並び、みなさん一生懸命にお城のPRをしていました。負けじとわが増山城も...

郷土学習講座「高岡城跡の魅力をさぐる」(全4講)
●郷土学習講座「高岡城跡の魅力をさぐる」(全4講) 「高岡城跡」の国史跡指定(H27.3.10)にあわせて、高岡城跡にまつわる様々な話題について紹介いただく連続講座を開催します。 〔第3講〕 ・演 題 「高岡城、古御城...

取材を受けました。
本日は、文藝春秋社の取材を受けました。 楽しく増山城をご案内。 増山城を知ってもらおうとガイド合戦! 私も勉強になりました~。 掲載されましたらまた、お知らせ致しますね。 曲輪の会 事務局 おまけ(解説後のランチはしんみ...

第7回増山城戦国祭りが開催されました!
朝から天気が危ぶまれましたが無事戦国祭りが終了しました! スタートは武者行列から小学生から大人までたくさんの人が参加。 戦国時代にタイムスリップ! 曲輪の会の本業「戦国ウォーク」 今回は、オリジナルバッチ付きです。 A増...

お知らせ「高岡城跡の魅力を探る」
次回は第二講です。みなさまぜひ参加してくださいね。 ●郷土学習講座「高岡城跡の魅力をさぐる」(全4講) 「高岡城跡」の国史跡指定(H27.3.10)にあわせて、高岡城跡にまつわる様々な話題について紹介いただく連続講座を...

安川城攻め
7月26日(日曜日)さらに整備された「安川城」を曲輪の会9名で攻めました。 この日は、晴天でうだるような暑さでしたが、安川城内は非常に涼しく登りやすい!やっぱり山は涼しいですね。 平瀬会員のおかげで二の曲輪も行けました!...

【7/25】埋文オープンデー
砺波市埋蔵文化財センターでは夏休みに合わせて小学生を対象としたオープンデーを初開催します。 夏の思い出に古代の体験にチャレンジしてみよう!○豊富な体験メニュー ※すべて無料です。 学芸員による自由研究の無料相談、竪穴...

安川城攻め
今年度のふるさと探訪事業もあと3校を残すところなりました。さて、今年度3回目の城攻めは近場ではありますが「安川城」を攻めたいと思います。 今回は、末森城と同じく会員内相互学習形式です。下記の日程で実施致します。 多数のご...

【6/20】末森城攻め
3回目のトライで完了致しました「利家VS成政」の戦で有名な末森城。標高138.8mの山城です。 押田会員の解説で相互勉強式で進めました。 城跡内も整備されており、会員の希望があれば再度末森城・野田山の前田家墓地見学で実地...

三度目の正直の城攻め&講演
先日の草刈りで出席会員で話し合いました、末森城攻めを急遽行ないます! 6月20日(土曜日)現地集合 末森城下の駐車場 集合時間 10:30 解説は押田会員です 午後お時間ある方は先日攻めました高岡城についての講演 「高岡...