城攻め の記事

篠脇城・金山城攻め
4月16日(土曜日) 春うらら暖かく晴天の中、本年度初めての城攻めです。 まずは、郡上市の篠脇城へ。 解説は金子さん(元郡上市埋文職員) *東氏(とうし)館跡 篠脇城の築城正和元年(1312)~廃城天文10年(1541)...

【城攻め】増山城
雪解けの水もようやくぬるみ、春の訪れを感じます。 さてさて、2016年第一弾!27年度を締めくくる城攻めを計画致しました! 今回はガイドコース外の増山城攻めです。今回も会員内相互学習形式となり、下記の通り実施致します。皆...

大道城(おおどうじょう)の情報
11/15に城攻め予定の富山市の大道城(おおどうじょう)の情報をまとめておきます。参加される方、参加されない方もぜひチェックしておいてください。 まず富山県映像センターのページで紹介されていた大道城の概要です。 大道城(...

全国山城サミット米原大会へ参加しました。
全国山城サミット米原大会へ参加しました。10月24日第1日は国指定鎌刃城へ入山。 講師は以前に増山城見学講演頂いた 「滋賀県立大学教授 中井均先生」が解説。 米原市番場の標高383mの尾根づたいに築かれた連郭式の山城で増...

七尾へ出陣!
連休中お休みを利用して、七尾へ行ってきました~。 七尾と言えば、 七尾城! 新人城ガール(?)初めての県外山城です。 前日に増山を駆け巡ったので本丸徒歩5分の登山口から出発しました。 石垣カッコいい~! 本丸にて、これは...

第7回増山城戦国祭りが開催されました!
朝から天気が危ぶまれましたが無事戦国祭りが終了しました! スタートは武者行列から小学生から大人までたくさんの人が参加。 戦国時代にタイムスリップ! 曲輪の会の本業「戦国ウォーク」 今回は、オリジナルバッチ付きです。 A増...

安川城攻め
7月26日(日曜日)さらに整備された「安川城」を曲輪の会9名で攻めました。 この日は、晴天でうだるような暑さでしたが、安川城内は非常に涼しく登りやすい!やっぱり山は涼しいですね。 平瀬会員のおかげで二の曲輪も行けました!...

【6/20】末森城攻め
3回目のトライで完了致しました「利家VS成政」の戦で有名な末森城。標高138.8mの山城です。 押田会員の解説で相互勉強式で進めました。 城跡内も整備されており、会員の希望があれば再度末森城・野田山の前田家墓地見学で実地...

【年度計画】高岡城を攻めました!
5月17日(日)新緑のころ暑いくらいの晴天の中、年度計画「高岡城攻め」を行ないました! 子供の頃から親しまれている高岡古城公園ですが、本年3月10日富山県で3番目の国指定史跡となり 観光ボランティアガイド「やまたちばな」...

富山湾を一望!阿尾城!
2月21日 富山県らしくないカラッとしたお天気に 氷見の阿尾城へ城攻めしてきました! 阿尾城は氷見地域の国人菊池氏の居城。 城跡は早い段階から耕作地として使用されていたらしく、遺構の現存は少なめ。 しかし、 本丸へ続く土...