ガイドレポート の記事

取材を受けました。
本日は、文藝春秋社の取材を受けました。 楽しく増山城をご案内。 増山城を知ってもらおうとガイド合戦! 私も勉強になりました~。 掲載されましたらまた、お知らせ致しますね。 曲輪の会 事務局 おまけ(解説後のランチはしんみ...

佐久間がつなぐ「縁(えにし)の輪」
佐々成政の養子佐久間勝之は長沼初代藩主であり 佐久間勝之は増山城の守りも任されていた?! 繋がりで長沼公民館主催の29名ものお客様をお迎えしました! なんと館長さんはホラ貝の達人! 会長もホラ貝の達人なので何か『縁』を感...

今年最後のガイドレポート
11月23日今年最後と思われるお客様を増山城跡へご案内致しました。 前日の晴天とは打って変わって足場の悪い中約20名のお客様がお越し頂きました。 陣屋での説明から。皆さんハイキングツアーということで完璧な装備! マスヤマ...

美濃国の金山城から越中国の増山城へ見学!
11月8日に岐阜県可児市教育委員会・国史跡美濃金山城跡解説ボランティアの皆様が増山城跡に見学に来られました! 市と活動を共に活動を行っておられる解説員の方々、24名が増山城跡にお越し頂きました。 城跡見学・曲輪の会の運営...

どじょうすくいのまちから増山城跡へ!
11月7日島根県安来市から市役所・広瀬地域センター・産業振興部より3名様が増山城跡にお越し頂き曲輪の会の運営方法等の意見交換を行いました!遠く、かの有名な山中鹿介の古里からお越し頂きありがとうございました。今後も交流頂け...

平小学校の皆様をお迎えしました!
11月11日、大変荒れた、天気となりました。平小学校5・6年生の皆様をお迎えしました。冷たい雨の中、大変だったね、「増山陣屋」があってホントに良かった!パネル等を見ながらの解説が中心となりましたがガイドは安ヵ川恵子氏、増...

町村公民館様&ふるさと伝承ぐるーぷ「ねんりん」様をご案内しました。
11月9日、2グループ、町村公民館様、ふるさと伝承グループ「ねんりん」様が増山城跡を訪ねてくださいました。町村公民館様は富山市から、「ねんりん」様は今年、設立された会であり、地域の歴史、伝承等を次世代へ継承していくことを...

采配蘭すくすく!!
10月23日、庄東小学校の皆さんの様子を写真撮りしながら、保護中の采配蘭を見てきました!夏に入る前に葉が枯れて落ちてしまい、寂しい気持ちでしたが球根にしっかり栄養を蓄え、新たな葉が出ていました。踏まれても踏まれても頑張っ...

庄東小学校3年生の皆様をお迎えしました!
10月23日、庄東小学校3年生の皆様をお迎えしました。台風27号の影響を心配していましたが、みんなの日ごろの行いがいいのかな?雨にあうこともなく、楽しく散策を行いました。さすが、地元の小学校というだけあって「上杉謙信」「...

妙高市の斐太北小学校の皆様をお迎えしました2!
斐太北小学校の皆様の城攻めの様子をお伝えしまーす!