ガイドレポート の記事

砺波東部小学校の児童が増山城跡を探訪
本日(6/12)砺波東部小学校6年生の児童141名が「ふるさととなみ探訪事業」として増山城跡を探訪した。市内一のマンモス校とあってガイドも8名で対応。児童たちは長袖、長ズボン、長靴と事故対策もバッチリ。熱心にメモを取った...

「立山山麓歩こう会」のメンバーをガイド
「立山山麓歩こう会」のメンバー15名をガイドした。心配されたお天気もスタート頃には曇り空、ゴール頃にはお日様も顔を出し汗だく。「歩こう会」のメンバーだけあって全員健脚。冠木門からの急な登りにも息を乱すこともなく確実な歩き...

ふるさと「となみ」探訪事業 第6弾
本日(9月14日)砺波庄川小学校6年生児童51名が ふるさと「となみ」探訪事業として国指定史跡・砺波の宝「増山城跡」へ登ったよ。心配していたお天気も朝から曇り空。散策に絶好の日。それでも児童たちは長ズボン長靴と雨対策は...

砺波南部小学校児童 増山城を探訪
県下各地で猛暑日が続く中、本日(7月3日)砺波南部小学校児童46名が増山城を探訪。 探訪時間は約2時間とたっぷり。「ふるさととなみ探訪事業」では普段あまりガイドできない《馬洗い池》もガイドできた。十分に増山城を味わって...

砺波東部小学校6年生 増山城跡を探訪
本日(6/12) 砺波東部小学校6年生の児童103名が「ふるさと『となみ』探訪事業」として増山城跡を探訪。 市内一のマンモス校とあってガイドも6名で対応。児童たちは長袖長ズボン姿で事故対策もバッチリ。熱心にメモを取ったり...

ふるさととなみ探訪事業
砺波市内の小学6年生が古里への誇りと愛着を持つ「ふるさと『となみ』探訪事業」が5日から始まった。児童は市内の名所や旧跡を見学、砺波の魅力を内外に発信する。もちろん国史跡「増山城跡」の探訪も含まれる。 本保澄雄

増山城跡 草刈
5月27日(日)青空の下、増山城跡遊歩道で草刈りが行われた。これは砺波の宝・増山城跡をきれいにしょうと毎年地元の人たちが3世代交流で行っているもの。 曲輪の会からも12名の出席があった。汗をかいた後のバーベキューはまた...

第9回 増山城戦国祭り
第9回 増山城戦国祭り 日時 2017年9月24日(日) 午前9:30~午後2:00 場所 増山城跡 曲輪の会は「知の合戦!!城攻めウオーク」や「弓矢体験」で協力します。 当日は、武者行列や戦国杵つき餅の実演&...

浜田さんラジオに出演
1/18(水) NHK第1ラジオ 富山周波数6488:05番組すっぴん!のなか 8:20~8:24にご自身の経歴と曲輪の会・増山城解説の紹介を話されます、皆様是非お聞きください。 事務局 津田

南般若の皆様を案内しました
5月22日南般若体育振興会様主催の増山城散策をガイドしました! 今回は、増山城だけでなく上和田緑地からのスタートで増山城のまわりを歩きました。 普段ガイドできない城下町の土塁も解説! お天気も良く、沢山歩いた良い日でした...