曲輪の会の活動 の記事

曲輪の会員様各位 戦国祭りの出欠の有無について
10月27日、第5回増山城戦国祭りが近づいてきました。会員様、新規会員様、出欠の有無を報告していない方は是非事務局までご連絡ください。 お弁当の準備もございますのでどうぞ、よろしくお願い致します。美味しいお弁当を準備致し...

戦国釣り大会の様子をお伝えしまーす!
10月22日、第5回増山城戦国祭りの前哨戦ともいえる戦国釣り祭りが開催されました。雨の降る中、たくさんの方が参加されました。皆様!お疲れ様でした!! たくさん釣れたかな? 曲輪の会事務局

城攻め、イベントのお知らせ
10月に入り、ようやく秋が深まってまいりました。城攻め、講演会等、様々なイベントが盛りだくさんです!!是非学びの機会にしていただきたく思います!! 佐伯哲也氏 縄張り図展「越中戦国史を彩った武将たちの城」展 期 間 10...

第5回増山城戦国祭りのお知らせ!
今年も10月27日、日曜日、増山城跡にて第5回増山城戦国祭りが開催されます!!様々なイベントがございます。たくさんの皆様のご来場をお待ちしています! 詳細↓

斐太北小学校の皆様よりお土産が届きました!
6年生の皆が育てた古代米です。 私たち6年生は、自分たちの住んでいる妙高のことを他県の方や近くに住んでいる方々に知ってもらい、来てもらおうとする活動をしてきました。この古代米は、田植えからずっと愛情を込めて作ってきまし...

妙高市の斐太北小学校の皆様をお迎えしました2!
斐太北小学校の皆様の城攻めの様子をお伝えしまーす!

妙高市の斐太北小学校6年生の皆様をお迎えしました!
9月27日、妙高市より小さな観光大使、斐太北小学校6年生の皆様が増山城跡を訪ねててくれました!修学旅行ということで皆の旅の目的は「妙高の素晴らしさをPRすること!」富山、石川両県、金沢城や黒四ダム等を訪ね、旅の最後に増山...

竹応援事業取り組みの様子をお伝えしまーす!
9月22日、今年度、曲輪の会で取り組みます、竹応援事業の竹の切り出しと加工を会員8名、上和田自治会の応援を頂き、実施致しました。第5回増山城戦国祭りのウォークラリーで使用する杖と第3回増山城戦国釣り大会で使用する手打ちそ...

お知らせ 佐伯先生の石垣データ―あります!
第5回養成講座で公開のあった佐伯哲也氏の「石垣データー」が届きました!!欲しい方は事務局へ一報お願いします。なお、次回9月28日の第6回養成講座時にも何部か準備致しますので声をかけてくださいね。佐伯先生が石垣を登ったり、...

曲輪の会会員各位 戦国祭り&かぐや竹応援事業について
10月27日に開催される第5回戦国祭りに「ウォークラリー」の協力致します。今年度、ウォークラリーの参加者用の杖や手打ちそば用の器を作成したいと考えています。地元の上和田自治区の皆さんと協働で実施致します。会員の皆様の参加...