イベント の記事

戦国給食IN砺波市北部小学校
10月25日、甲冑姿の武将4名が砺波市北部小学校の皆さんと一緒に戦国給食を楽しみました!今年は北部小学校と鷹栖小学校で行われました。ふるさとの宝、増山城を身近に感じてもらえたのではないでしょうか?甲冑姿で盛り上げてくれた...

戦国釣り大会の様子をお伝えしまーす!
10月22日、第5回増山城戦国祭りの前哨戦ともいえる戦国釣り祭りが開催されました。雨の降る中、たくさんの方が参加されました。皆様!お疲れ様でした!! たくさん釣れたかな? 曲輪の会事務局

竹応援事業取り組みの様子をお伝えしまーす!
9月22日、今年度、曲輪の会で取り組みます、竹応援事業の竹の切り出しと加工を会員8名、上和田自治会の応援を頂き、実施致しました。第5回増山城戦国祭りのウォークラリーで使用する杖と第3回増山城戦国釣り大会で使用する手打ちそ...

増山城跡整備基本計画ワークショップ第2回
7月30日、栴檀野農村振興会館にて第2回ワークショップが行われました。曲輪の会から3名の参加がありました。第1回ワークショップで気付いたことをまとめるかたちでグループに分かれ議論しました。活発に様々な提案があり、熱いワー...

安田城~長沢の各願寺へ
6月16日曲輪の会熟女隊、松井と柄崎は城ガール隊の皆様と別れてから長沢の各願寺に向かいました。 安田城跡、睡蓮の写真展の前にて、安田城の水堀の睡蓮見に来てくださいね♡ 曲輪の会事務局 柄崎

増山城跡基本整備基本計画ワークショップ第1回 2
WSの様子は5月26日付け、富山新聞に掲載されました。 曲輪の会事務局 柄崎

増山城跡整備基本計画ワークショップ第1回
5月25日、晴天の中、第1回増山城跡基本整備計画のWS、曲輪の会から10名の参加がありました。他、増山住民の皆様の参加もあり、6月2日の草刈りに向けて交流が持てたことは意義があったと思います。冠木門から二の丸まで野原学芸...

平成24年度 曲輪の会 総会
4月6日、となみ散居村ミュージアム民具館にて曲輪の会の総会の様子をお伝えします。会員35名中20名出席、13:30より1時間程の予定でありましたが終了したのは15:30、時間を大幅に超えましたが革新的な意義のある総会と...

城ガール隊 発見!!
本日、富山へ行った帰りに一人安田城へ寄ってみた、資料館には誰も居なく、ゆっくりと館内を巡って見たところ、入り口の壁に1枚の名刺を発見!!「城ガール隊」とある。早速、帰ってから検索をかけてみたところ、各支部があり、会員は女...

曲輪の会新年会2
せっかく、上市町まで行ったのだからと新年会だけでは終わらないのが曲輪の会、12日には上市町の浜田さんの案内のもと、弓庄城、日中城跡(砦)を攻めてきました。上市町には4つの城跡があります。(弓庄城跡、茗荷谷城跡、郷柿沢城跡...