お知らせ の記事

旗を作りました!
戦国時代には合戦や行軍時などに自分をアピールするために用いた軍旗・旗印が存在しました。そこで、曲輪の会でこのような旗を作ってみました\(^o^)/ 先懸【さきがけ】・・・まっさきにかけて敵中に攻め入ること。先懸は戦陣に臨...

全国城郭研究者セミナー開催のお知らせ
下記の日程で『第29回 全国城郭研究者セミナー』が開催されます。日程:2012年8月4・5日(土・日) +6日(月) 春日山城、鮫ヶ尾城 見学会場所:新潟県 上越教育大学主催:第29回全国城郭研究者セミナー実行委員会...

安川城の草刈を行います
安川城の草刈についてお知らせです。 日 時 6月23日(土)9時から集 合 東別所公民館(砺波市東別所3871-2)持ち物 鎌と軍手 ※曲輪の会の作業場所は本丸です。 草刈とスンバの片づけをします。 地元の皆さんと協力し...

今年は魚津で全国山城サミットです!
第19回目となる『全国山城サミット』。今年は魚津で開催されます。 開催日時 平成24年10月13日(土)・14日(日)開催場所 サミット会場:新川文化ホール(大ホール) 宿泊・情報交換会:ホテルサンルート魚津主催...

安川城の魅力に触れよう!
砺波市庄東地区には国史跡の増山城跡がありますが、もうひとつ大事な城が「安川城」です。 そんな安川城の魅力に触れる3回シリーズを企画しました。詳しく学びたい方は是非ご参加下さい。 会員の皆様、出欠のご連絡お待ちしております...

増山城ふれあいウオーク開催します
6月3日(日)増山城ふれあいウオークが開催されます。新緑がきれいなこの季節。ぜひ、この機会に歩いてみませんか?ご家族、ご友人、もちろんお一人での参加もOKです。コースは4km、7km、8kmです。お問い合わせは電話・FA...

増山城跡 倒木の撤去、進んでます。
4月上旬に砺波地方を襲った爆弾低気圧による倒木の撤去が少しずつ進んでいます。根本から倒木した杉の木が大変多く見られ、散策するのを心配されていた方も多いと思いますが、少しづつ撤去が進み、元の姿に戻りつつあります。 曲輪の会...

「日本の名城ベスト10 都道府県別・中井均著」貸し出しします。
佐伯哲也氏より「日本の名城ベスト10 都道府県別・中井均著」を2冊寄贈していただきました。北陸の城郭については佐伯先生が解説をされています。貸し出し希望者は事務局までお越しください。 曲輪の会 事務局

【城攻め】佐伯哲也氏による亀山城解説会
昨年12月18日に開催した講演会「縄張りから読み取る 増山城塁群の歴史」のあと、会員の皆様からご要望の強かった亀山城の解説会を下記の日程で行うことが決まりました!講演で学んだ亀山城の縄張を佐伯氏が直々に解説くださる、滅多...

佐伯哲也氏縄張り図講習会のお知らせ
佐伯哲也氏縄張り図講習会のお知らせ 日 時 平成24年4月14日(土)10時~14時集合場所 安田城跡(婦中市安田244-1)現地集合 用意する物 お弁当、ペットボトル、鉛筆ないしシャープペンシル(縄張り図作成講習会...