蕭姫プロジェクト金沢城編 訂正しました。

「金沢城、間違い訂正プロジェクト」としてブログを閲覧してくださった方よりメールがありました。
二の丸広場から望んだのではなく、三の丸広場ではないかと御指摘がありました。
そしてこれは橋爪門続櫓と五十間長屋、失礼いたしました。
また、鉛瓦についてはも、いろいろな説があるようで、美観と火矢対策と瓦の重量を減らすため、鉄、銅より価格の安い鉛板を木製の瓦に張り付けられた(当時、戦争需要がなく鉛の価格が暴落していた)と思われる研究もあるとの事。

手前が本丸付段の石垣、百間堀側から観ると良く見えますよとのこと、(今度訪れた時には百間堀側から観てみよっと!)
また、石川門を含む左側土塀の修復工事が今年完了すると、手前の作業場2棟は撤去されるとのことです。(景観すごく良くなるね―)
御指摘と共に色々な情報をいただきました。こうしてお城の好きな方と繋がっていけることを本当に嬉しく思います。色々な方に支えられての会です。これからも皆さんにお応えできるような発信を続けていけたらと思います。
        曲輪の会 事務局 柄崎