庄川と散居がおりなす花と緑のまち 砺波市

更新日時:2025年10月28日 15時38分

印刷する
明るさを変更
Foreign Language
Twitter Instagram Youtube LINE 砺波旅

緊急情報

お知らせ

犯罪被害者週間

公開日時:2025年10月28日 15時38分お知らせ このページを印刷する

毎年11月25日から12月1日は、「犯罪被害者週間」です。

犯罪被害者週間とは

 平成17年12月に閣議決定された「犯罪被害者等基本計画」において、毎年、「犯罪被害者等基本法」の成立日である12月1日以前の1週間(11月25日から12月1日まで)が「犯罪被害者週間」と定められました。

 「犯罪被害者週間」は、期間中の集中的な啓発事業等の実施を通じて、犯罪被害者等が置かれている状況や犯罪被害者等の名誉又は生活の平穏への配慮の重要性等について、国民の理解を深めることを目的とするものです。

 令和7年からはこれを拡充して、11月1日から12月1日までを「犯罪被害者月間」として、犯罪被害者等支援について知る機会を増やし、社会全体で犯罪被害者等を支える一層の気運醸成を図ることとしています。

「令和7年度犯罪被害者等支援に関する標語」最優秀作品

「わたしにも できる支援が ここにある」 高校生 福岡県

砺波市の取組

 砺波市では、令和7年3月に犯罪被害者等の方にとって最も身近な自治体として、犯罪被害に遭われた方やそのご家族が少しでも早く平穏な生活を取り戻せるよう支援することを目的とした「砺波市犯罪被害者等支援条例」を制定しました。

 この度の条例制定により市民のみなさんや事業者の方々にも支援についての重要性・必要性への理解を深めていただき、更なる支援・連携・協力体制の充実・強化を図ることで、これまで以上に犯罪被害者等の皆さんに寄り添った支援に努めてまいります。

相談窓口のご案内

 一人で悩まずご相談ください。犯罪被害に遭われた方が抱えておられる色々な問題について、「市民生活課」の職員が総合窓口として相談に応じ、支援制度などをご案内するほか、関係機関と連携した支援を行います。

 どうしていいか分からない、どこに相談すればいいか分からないときは、下記担当窓口にお問い合わせ下さい。

犯罪被害者等支援シンボルマーク「ギュっとちゃん」

 「思いやり」と「やさしさ」をモチーフにして、ハートをギュっと抱く「ギュっとちゃん」は、国民に対して、犯罪被害者等の問題が身近な問題であること、また、支援活動の普及を広く呼びかけるため、象徴となるシンボルマーク及びその愛称を募集し、誕生しました。

※ギュっとCH(チャンネル)とは、

 犯罪被害にあわれた方やそのご家族・ご遺族に対する支援制度や相談窓口に関する情報を集約したポータルサイトです。

 支援に携わる方に対しても支援に当たっての留意事項やオンデマンド研修教材(短時間動画)を掲載しています。

お問い合わせ

郵便番号
939-1398
住所
富山県砺波市栄町7番3号
電話番号
0763-33-1172(直通)
FAX番号
0763-33-6818

情報発信元

郵便番号
939-1398
住所
富山県砺波市栄町7番3号
住所2
本庁1階 庁舎案内図
電話番号
0763-33-1372
FAX番号
0763-33-6818