お知らせ
[お知らせ]地震被害想定調査の結果について
公開日時:2020年02月01日 15時30分
このページを印刷する
平成29年12月21日(木)に、富山県が「砺波平野断層帯西部」と石川県を走る「邑知潟(おうちがた)断層帯」、「森本・富樫断層帯」の各断層帯を震源とする地震が発生した場合に想定される被害を公表しました。
この中でも、「邑知潟断層帯」の調査結果は、これまで想定していた「呉羽山断層帯」による想定被害を大きく上回るほか、市内において初めて震度7の地震が発生する可能性が示されました。
この調査結果を受け、砺波市では大規模な災害の発生に備え、災害備蓄品の増強、木造住宅の耐震化及び非常食等の備蓄の推進を行政出前講座等で積極的に行うなど、防災・減災対策の強化に取り組んでいきます。
また、平成27年11月19日に国土地理院から都市圏活動断層図「砺波平野断層帯とその周辺」が公表され新たな活断層が認められましたが、現在のところ、新たな活断層が原因として起こる地震の規模・断層の活動性などは不明であり、今後の総合的な評価が明らかとなった段階で、地域防災計画の見直しを行うなど、更なる防災対策の推進に努めてまいります。
地震活動の評価や県内の活動断層等の情報、地震被害想定調査結果の概要等(県全体)は関連リンクにてご確認ください。
お問い合わせ
- 問い合わせ先
- 総務課防災・危機管理班
- 電話番号
- 0763-33-1111
- FAX番号
- 0763-33-7330
カテゴリー
ライフライン
情報発信元
総務課
- 郵便番号
- 939-1398
- 住所
- 富山県砺波市栄町7番3号
- 住所2
- 本庁2階 庁舎案内図
- 電話番号
- 0763-33-1111
- FAX番号
- 0763-33-5325