庄川と散居がおりなす花と緑のまち 砺波市

更新日時:2025年09月17日 17時34分

印刷する
明るさを変更
Foreign Language
Twitter Instagram Youtube LINE 砺波旅
お知らせ

【令和7年度】子どもインフルエンザ予防接種費用を助成します

公開日時:2025年09月17日 00時00分お知らせ このページを印刷する

 砺波市では生後6か月から中学3年生を対象に、子育て世代の経済的・精神的負担の軽減を図ることを目的とし、インフルエンザ予防接種費用の一部を助成します。

対象者

砺波市在住の未就学児(接種日において生後6か月以上)、小学生及び中学生

接種場所

下記の表のとおりです。事前に医療機関にご予約の上、接種してください。

市内指定医療機関は下記関連ファイル「令和7年度子どもインフルエンザ予防接種指定医療機関」をご確認ください。

未就学児は市外医療機関でも接種できます。市外医療機関で接種される場合は、事前に医療機関へご確認の上、健康センターまでご連絡ください。

助成対象期間

令和7年10月1日から令和8年1月31日までに受けた予防接種が対象

助成金額及び助成回数

※いずれか一方のワクチンに対し、助成します。

※接種料が上限額未満の場合は、接種料の全額が助成金額となります。

※助成上限額を超えた分は、医療機関にお支払いください。

※ワクチンの取扱いについては医療機関へお問い合わせください。

助成券

【未就学児】

市内指定医療機関の窓口に助成券を設置しています。こちら(未就学児用)からもダウンロードできます。

【小学生・中学生】

9月下旬学校を通じて助成券を配布します。こちら(小学生用)(中学生用)からもダウンロードできます。

助成を受ける方法

①事前に市内指定医療機関にご予約ください。

②『砺波市子どもインフルエンザ予防接種費用助成券』に必要事項を記入し、医療機関に提出してください。

【助成者確認のための持ち物】

・医療費受給資格証又は、ひとり親家庭等医療費受給資格証

・母子健康手帳

 ※予診票は、市内医療機関の窓口にあります。

注意事項

・県外の学校に通学している方は、学校を通じて助成券の配布をいたしませんので、下記関連ファイルから助成券をダウンロードし、市内指定医療機関で接種してください。

・医療機関によっては、接種対象年齢を限定している場合があります。

・年末年始の診療日については、医療機関へご確認下さい。

お問い合わせ

問い合わせ先
健康センター 0763-32-7062 

関連ファイル

カテゴリー

情報発信元

郵便番号
939-1395
住所
砺波市新富町1番61号
電話番号
0763-32-7062
FAX番号
0763-32-7059
業務時間
8時30分~17時15分
休日
土・日曜日、祝祭日、 12月29日~1月3日