砺波市公式観光サイト「となたび」

となみブランド

厳選された逸品

チューリップ球根(富山県花卉球根農業協同組合)

品目の紹介
冬の積雪により、病気や寒さから球根を守りながら根を伸ばし、芽を出して球根が大きくなる春には、豊かな雪解け水と庄川扇状地の水はけの良い土壌のおかげで、一球一球が重みのある質の高いチューリップ球根が生み出されています。チューリップ球根生産出荷量日本一の富山県にあって、チューリップ球根生産発祥の地でもあり、砺波市のチューリップ球根は皇室献上品になるなど贈答品としても人気です。
事業者 富山県花卉球根農業協同組合
〒939-1396 富山県砺波市大門381番地
(TEL)0763-33-2448
(FAX)0763-33-5006
ホームページはこちら

チューリップ切花

品目の紹介

チューリップ生産地ならではの経験や知識をもとに生産される切り花は、質が高く贈答品として人気です。チューリップの花言葉は「思いやり」ですが、色別の花言葉もあり、赤色は「真実の愛」、ピンク色は「誠実な愛」、紫色は「不滅の愛」など、愛に溢れています。大切な人に、プレゼントしてみてはいかがでしょうか。

事業者 砺波切花研究会/株式会社センティア
〒939-1327 富山県砺波市五郎丸994番地 となみ野農業協同組合(砺波切花研究会)/〒939-1341 富山県砺波市高波1664番地2(株式会社センティア)
(TEL)0763-33-4187/0763-33-6261
(FAX)0763-32-8647/0763-23-6230
ホームページはこちら ECサイトはこちら

大門素麺 (となみ野農業協同組合)

品目の紹介
能登の蛸島から伝わったとされる大門素麺は、砺波市大門(おおかど)地区で江戸時代から作り続けられている手延べ素麺です。特徴は、細く長い麺を丸まげ状に丸めたユニークな形と、古風な和紙で包んだ独特の形状、一級小麦を清流庄川の水で何回もこねたのち、何回もよりをかけながら細く延ばしていくことで、強いコシとなめらかな喉ごしを生み出し、冬の寒さと山から吹き降ろす寒風にさらして乾燥させることで、よく締まった素麺となっています。
事業者 となみ野農業協同組合
〒939-1388 富山県砺波市宮沢町3番11号
(TEL)0763-32-6048
(FAX)0763-32-8730
ホームページはこちら ECサイトはこちら

庄川ゆず(金屋ゆず生産組合)

品目の紹介

日本海側最北端のゆず栽培最適地である「庄川ゆず」は、「庄川颪」と呼ばれる風や冬の寒さなど、この土地ならではの気候風土の影響を受けることで、ほかの産地と比較して、表面が粗く凸凹が目立ち、果皮が厚く、香りが強いのが特徴となっています。

事業者 金屋ゆず生産組合
〒939-0305 富山県砺波市庄川町金屋554番地1 となみ野農業協同組合 稲種センター
(TEL)0763-82-0117
(FAX)0763-82-3298
ECサイトはこちら

せんだん山そば(栴檀山自治振興会)

品目の紹介
砺波市栴檀山地区では、昔から山の斜面を利用した焼畑でそばを栽培し、主食としたり、スキーシーズンには民宿で提供されてきました。現在は、地元のそば生産組合が中心となってそばを栽培し、材料となるそば粉を生産しています。この地元産のそば粉を使用した香り高いそばは、小麦粉をつなぎに加えた二八そばである「五谷そば」と「十割そば」の2種類を味わうことが出来ます。
事業者 栴檀山自治振興会
〒939-1428 富山県砺波市五谷160番地 夢の平コスモス荘 (五谷そば)/〒939-1425 富山県砺波市井栗谷69番地2 そば処せんだん山(十割そば)※日曜日のみ営業
(TEL)0763-37-2323
ホームページはこちら

たかはたポーク(有限会社たかはた養豚)

品目の紹介

自家配合の飼料に、大豆やトウモロコシの粉のほか、地元で栽培された米の「てんたかく」を加えることによって、肉の柔らかさや旨味を生み出し、肉の臭みが少なくさっぱりした脂身の味わいがある豚肉となっています。また、「安全、安心」な豚肉の生産を目指して、施設を繁殖、分娩、肥育などの目的別に区分し、それぞれの温度や湿度をコンピューター管理するなど、先進的な設備を整えることで、徹底した衛生管理と豚の体調管理を行いながら飼育を行っています。

事業者 有限会社たかはた養豚
〒939-1431  富山県砺波市頼成1533番地
(TEL)0763-37-0385
(FAX)0763-37-1402
ホームページはこちら

ふく福柿(ふく福柿出荷組合)

品目の紹介
「食べる人も作る人もみんなに福が来るように」。そんな願いから命名された、砺波市東部の山間地域の栴檀山地区で栽培されているさわし柿です。また、渋柿の刀根早生品種を収穫後すぐに脱渋作業することによって、種が無く、あっさりした上品な甘さとやや固めのジューシーな食感が特徴となっています。期間限定販売となるため、詳細につきましては、事業者に直接お問い合わせください。
事業者 ふく福柿出荷組合
〒939-1431 富山県砺波市頼成46番地 となみ野農業協同組合 庄東支店 営農購買課
(TEL)0763-37-0047
(FAX)0763-37-1156

雪たまねぎ(となみ野農業協同組合 たまねぎ出荷組合)

品目の紹介
北海道や佐賀県、兵庫県などの主産地が、積雪のない時期に栽培するのに対し、この「雪たまねぎ」は、積雪期間をまたいで栽培を行う「越冬たまねぎ」です。栽培された雪たまねぎは、みずみずしく甘いだけでなく、肉厚で食感が良いのが特徴となっており、熱に強く煮崩れしにくいため、カレーや煮込み料理などに適したたまねぎとなっています。
事業者 となみ野農業協同組合 たまねぎ出荷組合
〒939-1388  富山県砺波市宮沢町3番11号
(TEL)0763-32-8660
(FAX)0763-32-8647

種もみ(となみ野農業協同組合 稲種部会)

品目の紹介
種もみとは、水稲の種子であり、ここ富山県は、全国の種もみ受託生産量の約6割を占める全国一の種もみ生産県です。この中でも、その出荷量の約5割を生産しているのが、庄川・中野地区です。現在は、東北から九州までの43都府県に出荷し、約40品種におよぶ種もみを栽培しています。庄川扇状地が作り出す朝夕の露切り風、豊富な雪どけ水や扇状地ならではの水はけの良い土質、そして、約260年にもわたる歴史の中で培われた、長年の知識や経験、努力などによって生み出された優れた栽培技術によって、発芽率が高く粒肥大で熟色の良い種もみが生産されています。
事業者 となみ野農業協同組合 稲種部会
〒932-0313 富山県砺波市庄川町五ヶ445番地2 となみ野農業協同組合 稲種センター
(TEL)0763-82-0117
(FAX)0763-82-3298
ホームページはこちら

庄川挽物木地(庄川木工挽物会)

品目の紹介
庄川地域は、江戸時代から昭和初期にかけて飛騨山地で切り出された原木を庄川の流れを用いて送り、その木材を貯木する一大集散地として栄えました。その豊富な木材を利用して幕末より始まった地場産業とされています。また、昭和53年には、経済産業大臣指定の「伝統的工芸品」としての指定も受けています。製造には、原木を製材して6ヶ月から1年程度自然乾燥させたのち、作業が始まります。一つ一つが職人による手作業によって作られる製品は、横ロクロを用いて横木材を加工しており、年輪が様々な形で現れることで、原木の杢目の美しさが際立ち、丈夫な製品となっています。特に白木地製品は、空気に触れているだけで時とともに色合いが変化し、使い込むほどに味わいが増し、環境によって光沢や色調の変化も出てくることで、世界でただひとつの器といえます。
事業者 庄川木工挽物会
〒932-0315 富山県砺波市庄川町示野116番地 庄川町商工会内
(TEL)0763-82-1155
(FAX)0763-82-5341
ホームページはこちら ECサイトはこちら

越中三助焼(越中三助焼窯元)

品目の紹介
奈良・平安時代より良質な陶土の産地として、生活用具や瓦製造などが盛んであったこの地において、明治時代、初代谷口三助氏とその長男太七郎氏が瓦製造の窯で壷や鉢、皿などを作りはじめたのが始まりとされています。地場産の土を掘り起こして陶土とし、地元で作られたわらや草木を燃やして作った灰を釉薬として使用することで、全国的にも珍しい淡い緑色の陶器となっているのが特徴です。「用の美」を追求した実用的な陶器を目指し、全てが手作りによる製品であることから、素朴な風合いと独自のデザインが特徴です。また、デザイナーとの共同開発を行うなど、常に新たな取組みを進めています。
事業者 越中三助焼窯元
〒939-1436 富山県砺波市福山326番地
(TEL)0763-37-0126
(FAX)0763-37-0126
ホームページはこちら ECサイトはこちら

特殊ガラス加工品[曲げガラス・合わせガラス](新光硝子工業株式会社)

品目の紹介
「(樹脂)合わせガラス」と「曲げガラス」のシェアが日本ナンバー1の企業です。「合わせガラス」は、ガラスとガラスの間に樹脂など様々なものを挟みこむことで、デザイン性のみならず、紫外線カットや防音などの新たな機能を持たせることができ、建築物や内外装、ベランダや歩道橋の手摺り部分やインテリアとして広く使われています。また「曲げガラス」は、創業以来の特殊技術であり、平たい板ガラスを特殊な技術で曲げたものです。これらの製品は、金沢21世紀美術館やお台場フジテレビなどの建築物、鉄道車両のフロントガラス、ショーケースや曲げガラスからできたテーブルや椅子等にも使用されています。
事業者 新光硝子工業株式会社
〒939-1315 富山県砺波市太田1889番地1
(TEL)0763-33-1779
(FAX)0763-33-1796
ホームページはこちら

いろいろなパンフレットを
ご用意しています

パンフレットを見る パンフレットのサンプル画像