砺波市公式観光サイト「となたび」

となみブランド

厳選された逸品

となみ野りんご

品目の紹介
庄川扇状地の適度な水はけと寒暖差などの自然環境を活かして生産されるりんごは、完熟させた状態で収穫することから、酸味と甘さのバランスが取れたジューシーな味わいが特徴です。加えて、生産履歴簿の100%記載とGAPシート(農業生産工程管理)を記帳し、「安全・安心」に重点をおいた生産を行っています。また、年間を通じてりんごを味わってもらおうと、「ふじ」の果汁を使った「りんごジュース」や「りんごキャンディー」などの加工品の販売も行っています。
事業者 農事組合法人 頼成営農組合/雄神農産株式会社
〒939-1431 富山県砺波市頼成681番地(農事組合法人  頼成営農組合)/〒932-0302 富山県砺波市庄川町庄386番地(雄神農産株式会社)
(TEL)0763-37-0610/0763-82-3811
(FAX)0763-37-2610(農事組合法人  頼成営農組合)
ホームページはこちら

庄川おんせん野菜(庄川峡観光協同組合)

品目の紹介
「庄川おんせん野菜」は、庄川清流温泉の源泉水を肥料として与え、庄川地域で大切に育てられた野菜です。種類は豊富で、トマト、小松菜、カブ、キャベツ、ショウガ、シュンギク、水菜をはじめ、様々な野菜が育てられています。庄川清流温泉の成分は、全国の主要な温泉地と比較するとカルシウムイオンやマグネシウムイオンなどがバランス良く、かつ豊富に含まれており、野菜の生育を促し、うま味を引き出しています。庄川温泉郷の宿泊施設などを中心に「温泉で身体の外からも中からも健康に」をテーマに地元ならではの食材として提供され、県内外からの多くのお客様に喜ばれています。
事業者 庄川峡観光協同組合
〒932-0305 富山県砺波市庄川町金屋1550
(TEL)0763-82-5696
(FAX)0763-82-4213
ホームページはこちら ECサイトはこちら

金屋石(庄川峡観光協同組合)

品目の紹介
庄川の右岸、合口ダムから小牧発電所対岸の付近一帯で採掘される石材で、金屋の石工集団が採掘したので金屋石と呼称されます。その石質は、純良な緑色凝灰岩であるため細工がしやすく、比較的弾力性に富み、建築用材として多く用いられるだけではなく、神社や寺院の狛犬燈籠などをはじめ、各種装飾用にも好評を博してきました。古くは、加賀藩主前田利常が金沢城の再建に、金屋石の石管を用いたとされています。現在も緑色凝灰岩ならではの温かみのある緑色を生かして、様々な建築だけでなく、コースターなどの製品として活用されています。(参考HP)https://www.ishimori-sekizai.com/tonami-kanayaishi/
事業者 庄川峡観光協同組合
〒932-0305 富山県砺波市庄川町金屋1550 
(TEL)0763-82-5696
(FAX)0763-82-4213
ホームページはこちら ECサイトはこちら

三郎丸蒸留所ウイスキー(若鶴酒造株式会社)

品目の紹介
1952年から半世紀以上にわたり製造されている三郎丸蒸留所のウイスキーは、長らく地域の方に愛飲されてきました。1953年に発売された「サンシャインウイスキー」は、「戦争の中ですべてを失った日本で水と空気と太陽光線からできる蒸留酒によってふたたび日をのぼらせよう。」という思いを込めて名付けられました。近年では、全く新しい鋳物製のポットスチル(蒸留器)を開発し、世界中からも注目を集めています。銅と錫の銅錫合金から造られるポットスチルは、よりお酒をまろやかにし、高品質な蒸留酒の製造に貢献しています。三郎丸蒸留所は北陸で唯一のウイスキー蒸留所で、工場見学も受け付けています。
事業者 若鶴酒造株式会社
〒932-0305 富山県砺波市三郎丸208番地
(TEL)0763-32-3032
(FAX)0763-32-1251
ホームページはこちら ECサイトはこちら

増山城 蔵蕃そば(株式会社蔵蕃)

品目の紹介
「増山城 蔵蕃そば」は増山城の蔵番を歴任されていた方の古民家を改装したお店で提供される十割そばです。使用するそば粉は地元の栴檀野地区で栽培されたもののみで、香りを楽しんでもらうため、毎日その日に使う分だけのそば粉を挽き、その日の分だけのそばを打つなど3たて(挽きたて、打ちたて、ゆでたて)にこだわり提供される十割そばは独特のコシと細さが特徴です。他にも、地元産の山菜や野菜を使用して天ぷら等を提供するなど地産地消にこだわっています。
事業者 株式会社蔵蕃
〒932-1402 富山県砺波市増山467
(TEL)0763-37-1114
ホームページはこちら

かぶら寿し(紺田糀味噌醸造所)

品目の紹介
富山県産コシヒカリと庄川の清冽な水を使って仕込んだ糀で漬け込んでいます。使用するかぶらは庄川町産のため、適度な粘土質で柔らかな土は根の広がりを適度に抑え、かぶらの成長を妨げず、みずみずしくずっしりとしたものです。また、冬の積雪量が多く気温が低い日が多いので、かぶらは糖分を蓄え甘みのある良質なものになります。かぶら寿しに使用する糀はすべての工程で庄川の水を使用しており、庄川の水、庄川町産のかぶら、富山県産コシヒカリの糀で仕上げたかぶら寿しです。
事業者 紺田糀味噌醸造所
〒932-0316 富山県砺波市庄川町天正453
(TEL)0763-82-3110
(FAX)0763-82-6740
ホームページはこちら ECサイトはこちら

ゆず味噌(紺田糀味噌醸造所)

品目の紹介

使用する味噌作りには、すべての工程で庄川の清冽な水を使用し、ゆずは砺波市の「庄川ゆず」を使用しています。砺波市の庄川水、庄川ゆず、富山県産コシヒカリ、富山県産大豆で仕上げたゆず味噌で、味噌はゆず味噌用に特別な配合で製造しています。一般的なゆず味噌はゆずの皮のみを使用しますが、果肉も混ぜ合わせることにより、香りだけでなく味に酸味が加わり、すっきりとしたゆず味噌に仕上げました。

事業者 紺田糀味噌醸造所
〒932-0316 富山県庄川町天正453
(TEL)0763-82-3110
(FAX)0763-82-6740
ホームページはこちら ECサイトはこちら

庄川鮎(株式会社山田商事)

品目の紹介
一級河川庄川を遡上する天然の鮎を親として庄川の水で育成しており、水温の低さや急流河川などの理由から、他の河川の鮎と比較して小ぶりで、餌となる水苔などの関係から香りが強く、骨と皮がやわらかく、香りが良いのが特徴です。稚魚は天然鮎特有の透明感があり、庄川鮎の特徴を確かに引き継いでいます。鮎の塩焼きは、やわらかさと甘み、そして苦みのバランスが素晴らしく、シンプルにして絶品です。
事業者 川魚卸問屋 株式会社山田商事
〒939-1322 富山県砺波市中野 963-2
(TEL)0763-82-6661(鮎や直通)/0763-32-0378(卸売鮮魚部 事務所)
ホームページはこちら ECサイトはこちら

和菓子きんつば(島倉屋菓子舗)

品目の紹介
大正初期に出町地区特産物として紹介され、昭和初期に出町のお土産として推奨されました。創業当初丸型が主流であった時代に、富山で最初期の角きんつばです。また、砺波地方では昔、穀倉砺波と言われるほど小豆等の生産が盛んで、その小豆を用いて誕生したのがはじまりです。現在は、小豆の生産も少なくなったが、100年以上地域に愛され、当時の面影を今に伝える素敵な御菓子です。
事業者 島倉屋 菓子舗
〒939-1368 富山県砺波市本町11-13
(TEL)0763-32-2458
(FAX)0763-32-8220
ホームページはこちら

いろいろなパンフレットを
ご用意しています

パンフレットを見る パンフレットのサンプル画像