☆7月のラジオで紹介した本です☆
![]() |
毎月第3木曜日は、 FMとなみ【76.9㎒】さんで 砺波図書館からおススメ本の紹介をしています。 図書館のコーナーは12:20ごろ~(再放送17:30~)です♪ |
最近の話題・お知らせ |
これからのイベント |
★砺波図書館×砺波高校茶道部 緑陰の茶会 日時:7/21(日)10:10~12:00 場所:砺波図書館 エントランスホール 申込:不要 参加費:無料 砺波図書館と砺波高校茶道部&写真部がコラボして、サマーイベントを開催します。 お茶席の他、季節に合わせた詩の朗読、写真部の展示もあります。 ★めばえの会「夏のおはなし会」 日時:7/21(日)14:00~(約40分) 場所:砺波図書館 第1会議室 申込:不要 参加費:無料 土曜日に開催している「おはなしのじかん」の夏のスペシャルおはなし会です。 幼児~小学生まで参加できます。 ★庄川図書館ブックスタンプラリー 期間:7/20(土)~9/8(日) 庄川図書館で本を借りると、1日1枚シールがもらえます。 5つ集めるとミニプレゼントがありますよ。 ★砺波市×大塚製薬 連携講座 第5回 「熱中症からからだを守る‼ ~効果的な水分+塩分補給~」 日時:7/26(金)10:15~11:15 場所:砺波図書館 第1会議室 申込:必要(先着15名程度) |
話題の本・企画展示の紹介 | |
★児童向け 『夏休みお助け本』 | 工作や自由研究のお助け本をたくさん集めました。 課題図書は1人2冊まで、貸出期間1週間でお願いします。 ![]() 『気象予報士が楽しく教える!雲と天気のよくばり自由研究 気象観測が今日からできる』金子 大輔∥著 保育社 この本の便利なところは、コピーやダウンロードをして、 そのまま使える観察シートがついているところ。 とりあえず記録を取りながら、天気や気象について学ぶのもありかも。 |
★一般向け 『みんなの〇〇日記』 | 古典の日記文学や、日記的なエッセイ、紀行文などは 個人の記録であるだけでなく、 時代の記憶でもあるもの。 そんな誰かの「〇〇日記」を読んでみませんか? 大河ドラマ「光る君へ」では、 『紫式部日記』『御堂関白記』『小右記』『権記』などの 当時の人々が書き残した日記などを活かして ドラマを描いていることが話題になっています。 ![]() 『ウクライナ・ダイアリー 不屈の民の記録』 古川 英治(フルカワエイジ)∥著KADOKAWA 新聞社(日本経済新聞)でモスクワ特派員や国際部編集委員を経て 退社後に、ウクライナ人の妻とキーウに移り住んだ著者は、 ほどなくロシアによる侵攻に直面する。 ジャーナリストであり、家族がウクライナの人でウクライナ在住という 稀有な立場で書かれた日本人の戦禍の記録。 本書が出たのが2023年8月で、そこから1年以上が経ち、 事態は改善しないまま、夏以降も多くのインフラ施設が破壊され、 今もなお悲劇が続いています。 ![]() 『図書館の外は嵐 穂村弘の読書日記』 穂村 弘(ほむらひろし)著 文芸春秋 詩人で歌人、そして読書家としても著名な穂村氏の読書日記。 1冊の本を読んで、「そういえば…」と出してくる本が 結構意外な本が多くて、ついつい読んでしまう。 読みたい本が増えます。 |