☆1月のラジオで紹介した本です☆
![]() |
毎月第3木曜日は、 FMとなみ【76.9㎒】さんで 砺波図書館からおススメ本の紹介をしています。 図書館のコーナーは12:20ごろ~(再放送17:30~)です♪ |
最近の話題・お知らせ
★特別整理休館について 砺波図書館は、蔵書の点検及び整理のため、 2/3(月)~12(水)の期間、休館となります。 予約が準備できている本、休館前に借りたい本は、 2/2(日)までにご来館ください。 期間中、電話・メールでの予約やお問い合わせは受付できませんが、 HPからのインターネット予約は受付しています。 また、庄川図書館は通常どおり開館しています。 |
これからのイベント
★「図書館 DE ボードゲーム 新着おひろめ会!!」 日 時:1/26(日)10時10分~11時30分 場 所:砺波図書館 多目的会議室 参加費:無料 対 象:年長~小学校高学年 申 込:必要(先着20名程度) 12月にボードゲームの購入費のご寄附をいただいたことから、 新たにボードゲームを購入しました。 1月の「図書館 DE ボードゲーム」で新着のボードゲームをおひろめします! みんなで楽しみましょう♪ |
話題の本・企画展示の紹介
★児童向け 『冬を楽しもう』 |
砺波も雪化粧に彩られ、富山らしい冬になってきましたね。 図書館でも新しい企画展示「冬を楽しむ」をはじめました。 冬や雪をテーマにした絵本や児童書。 ウィンタースポーツを紹介した本。 冬におうちでできる編み物やお料理の本。 ちょっと早いですが2月の節分に関係した本。 などなどいっぱい楽しめる本をご用意しました。 長い富山の冬を本のパワーで乗り切りましょう♪ 『かわいいパリのハンドメイド あみもの』 イルドガルド・ドゥーゾ∥著 ほるぷ出版 ![]() マフラーといった小物が中心なのですが、珍しいのがマグカップ・カバー! 子ども向きの本なのでフリガナもついています。 おうちでチャレンジしてみては? 『ふゆのようせいジャック・フロスト』 カズノ コハラ∥作 石津 ちひろ∥訳 光村教育図書 ![]() 友達はみんな、冬ごもりの真っ最中。 コリンと犬のサミィは ふゆなんてだいきらいでした。 そんなときに現れたのが、冬の妖精ジャック・フロスト。 「ずっといっしょにあそべる?」 コリンが聞くと、 「うん。だけどぼくのまえで、はるのはなしはしないでね」 冬の話をしないように気をつけながら、いっぱい遊ぶコリン達。 ところがある日、春の花「スノードロップ」を見つけたコリンはついに春の話をしてしまいます。 ジャック・フロストは「らいねんのふゆ、またあおうねー!」と消えてしまうのでした。 |
★新着図書 児童向け★ |
『つめたいこおりどんなかたち?』 細島 雅代(ホソジマ マサヨ)∥写真 伊地知 英信(イジチ エイシン)∥構成 文 岩崎書店 ![]() 寒くなると、雪とは氷とは…と子供に説明することがあるかもしれません。 「水は冷えると凍る」という大人には当たり前の事実を、 なぜそうなるのか、そのメカニズムを分かりやすく説明してくれます。 子供にわかりやすく比喩や擬人化していることが、小さな子にはより伝わるようです。 またこの絵本が面白いのは、氷のかたちをいろいろ紹介しているところです。 雪の結晶の形はもちろん、霜や氷が作り出すかたち、伸びていくもの、とけていくもの。 いつか子供が見たときに「これだね」と分かるようになっています。 |
★新着図書 一般向け★ |
『昭雪夢往来』 木内 昇∥著 新潮社![]() 『北越雪譜』という、江戸後期に発売された本があります。 表紙に雪の結晶が描かれています。 著したのは、今の新潟県南魚沼市塩沢で縮仲買商や質屋を営んでいた鈴木牧之。 江戸に商いに来ている時に雪を珍しがる人たちを見て、 雪国の暮らしのことを書こうと思ったそうですが、書いて本になるまで40年かかりました。 雪の成因・雪の結晶スケッチなどの科学的な分析から、 江戸などの暖かい地域「暖国」と雪国の違いの解説から始まり、 魚沼地域の名産品であった縮(ちぢみ)に関する話が描かれています。 後編は越後に伝わる様々な奇譚や方言が書かれており、 歴史的にも民俗的にも貴重な資料となっています。 物語はこの「北越雪譜」が山東京伝の目に留まり、 出板(板を削って版木をつくるから)することになったものの、 板元や仲介者の事情に翻弄され続けることとなり、 なかなか出版にたどり着けない長い道のりを描いています。 京伝、弟・京山、滝沢馬琴の視点からも描き、それぞれの事情と苦悩を描いています。 今も本を出版するまでには長い道のりがありますが、 この物語の芯には、書くとは何か、出版とは何か、が追求されています。 大河ドラマもちょうど同じテーマを扱っているので、関心のあるかたはこちらもお楽しみください。 |