☆9月のラジオで紹介した本です☆
![]() |
毎月第3木曜日は、 FMとなみ【76.9㎒】さんで 砺波図書館からおススメ本の紹介をしています。 図書館のコーナーは12:20ごろ~(再放送17:30~)です♪ |
最近の話題・お知らせ
これからのイベント
★らんぷの会朗読会 日時:/10/19(土)13:30~(約90分) 場所:砺波図書館 多目的会議室 申込:不要(定員50名) 参加費:無料 FMとなみや福祉施設で朗読をしているボランティアグループ 「らんぷの会」さんが、朗読会を行います。 名作や民話・絵本など、「読む」のとは違う体験ができますよ。 ★相続・遺言セミナー「相続登記の申請義務化が始まりました」 日時:10/30(水)10:15~11:45 場所:砺波図書館 多目的会議室 申込:不要 参加費:無料 2024年4月から、不動産を相続した際に 登記の名義変更が義務化されました。 過去に相続した分は?手続きは?など、 富山地方法務局の職員がわかりやすく解説します。。 ★児童文学作家 いとうみくさん講演会 日時:11/3(日・祝)13:30~15:00 場所:砺波図書館 多目的会議室 申込:必要(定員100名) 参加費:無料 今年は新砺波市誕生20周年、砺波図書館開館4周年です。 青少年育成砺波市民会議と共催で、 作家のいとうみくさんをお招きして講演していただきます。 |
話題の本・企画展示の紹介
★児童文学作家いとうみくさん講演会開催! |
新砺波市誕生20周年、砺波図書館開館4周年を記念し、 作家のいとうみくさんをお招きして講演していただきます! そこで、砺波図書館が推す、いとうみくさんの本をご紹介♪ ![]() ![]() 1年生から読める幼年童話では、 『ぼくはなんでもできるもん』ポプラ社 『1ねん1くみの女王さま』シリーズ 学研プラス 中学生・高校生向けの作品では、 『真実の口』講談社 『カーネーション』くもん出版 など… 主人公は多かれ少なかれ悩み、もしくは挫折を味わっており、 環境は違っても、まるで自分のことのように感じられることが多く、 YA(ヤングアダルト)世代から大人まで、多くの共感を得ています。 ぜひいとうみく作品の魅力にふれてみてくださいね。 『真実の口』(いとうみく//著 講談社) 中学三年生の冬、周東律希(すとう・りつき)、青山湊(あおやま・みなと)、 七海未央(ななみ・みお)の三人は、祠の前でしゃがんでいる 幼い少女を見つけ、迷子かと思い声をかけます。 なかなかしゃべらない少女から、ようやく聞き出せたのは 四歳ということと、「眞中ありす」という名前だけ。 抱き上げたときの彼女の激しく抵抗する様子に、 何か違和感を抱いてはいたものの、 母親がやってきて無事にありすは家に戻ります。 しかし律希は、4歳のありすが夜に外にいたことに違和感を覚えるのでした。 別々の高校へと進学し、新しい学校生活にも慣れてきた頃、 七海に呼び出された律希と湊は、親による児童虐待の記事を見せられ、 ありすのことを思い出します。 港は、あれから一回だけありすを見かけていました。 コンビニの外で、母親が出てくるまでの長い時間外に立って待っていたのです。 「コンビニで買い物するのに、ありすを一人で外で待たせてんのってへんじゃん。子どもは犬じゃないんだからさ」 自分たちのあの行動は正しかったのか?と感じた3人は 真実を確かめようと、ありすを探し始めます。 この話はミステリーではありません。冒険小説でもありません。 3人は自分たちでできることをして、 ありすを今の環境から救い出そうとします。 講演会の前にぜひお読みください。 |
★児童向け 『ハロウィンをたのしもう!』 |
今年のハロウィンは10月31日【木】です。 ハロウィンを彩るにあたって、やっぱりかかせないのは おばけをはじめとするモンスターたち! そんなわけで今年はモンスター推しで、 いろんなモンスターが登場する本をご用意しました♪ 君の好きなモンスターが出てる本をあるかな? もちろんハロウィンの本も用意してありますのでご安心を! 『モンスターホテルでひみつのへや』柏葉幸子 『まほうつかいとねこ』せなけいこ ハロウィンについて知りたいなら 『マイ・ヴィンテージ・ハロウィン』マリオン ポール∥著 グラフィック社 もおすすめです。 |