☆6月のラジオで紹介した本です☆
![]() |
毎月第3木曜日は、 FMとなみ【76.9㎒】さんで 砺波図書館からおススメ本の紹介をしています。 図書館のコーナーは12:20ごろ~(再放送17:30~)です♪ |
6月のイベント、お知らせ |
★砺波市立図書館友の会主催講演会 「放射線学者と考える平和について」 日時:6/18(日)14:40~16:00 場所:砺波図書館 多目的会議室 申込:必要(先着50名程度) 講師:鈴木文男氏(広島大学名誉教授・砺波市国際交流協会理事) 講師の鈴木文男氏は、砺波市のご出身。 広島大学原爆放射線医科学研究所所長などを歴任され、 現在は砺波市で新屋敷地区環境保全向上推進議会のメンバーとして、 シバザクラの育成にも力を注いでいらっしゃいます。 当日は14:00~図書館友の会の総会を行い、その後講演会を開催します。 ★民具展示室×めばえの会 コラボおはなし会 日時:6/24(土)14:00~ 場所:砺波図書館 第1会議室 申込:不要 庄東小学校内にある、砺波民具展示室から 絵本や昔話に登場する道具がやってきます。 おはなし会の後、道具の体験コーナーも楽しめます。 |
企画展示の紹介 |
★大人もぞぞぞ!怖い話 7/26は「幽霊の日」だそう…。 そこで、大人も思わずぞぞっ!とする、怖~い話を集めました。 蒸し暑い季節を、怖い本でひんやりとすごしてみませんか? |
「怖い話」の企画展示の中から紹介します。
夜眠れなくなっても図書館では責任が取れません…
自己責任でお読みください…ね

『夜市(よいち)』恒川光太郎∥著 角川書店
大学生のいずみは、アルバイト先の同僚で、高校の同級生だった裕司に
誘われて夜市に出かける。
裕司は小さい頃に夜市を訪れており、それが今夜も開かれることを
学校蝙蝠から聞いたという。
夜市は場所を変えて開かれ、参加できるのは一生に3回だけ。
ここでは望むものが何でも手に入ると言われるが、
買い物をするまで出られないというルールがあった。
幼いころに夜市に迷い込み、自分の弟と引き換えに
「野球の才能」を手に入れて元の世界に戻ってきた裕司は、
もう一度夜市へ行き、弟を買い戻したいと告げる―
『ゴースト・ハント』H・ラッセル・ウェイクフィールド∥著 東京創元社
著者は1920年ごろにイギリスで活躍した作家で、
幽霊もの作品で有名ですが、日本語訳されている作品は多くありません。
宮部みゆき編『贈る物語 Terror』にも別訳「幽霊ハント」で取り上げられていて、
実は知る人ぞ知るホラー作家です。
表題作の「ゴースト・ハント」は、
ラジオレポーターの一人称で綴られているのですが、
30人もの人間が自殺をしたという屋敷からの放送の途中、
いないはずの人と話をはじめたりと、
次第に狂気に陥っていく過程が
リアルタイムで伝わってくるホラーの名作なのです。
結末は、読んでからのお楽しみです…