
ふるさと「となみ」探訪事業 第2回
砺波市内小学校を対象とするガイド活動の2回目が9月24日(木)に行われました。 当日は晴天で気温28度、少し歩くと汗ばむ陽気。弊会からは数年ぶりに武将に扮したガイドが登場し、戦国の気分を演出させていただきました。 2時間...

地域交流草刈り「ソーシャルディスタンスの陣」
こちら事務局です。 9月13日(日)、例年であれば「増山城戦国祭り」開催の時期ではありましたが通常開催を取り止め、地域交流による城郭整備が「ソーシャルディスタンスの陣」として代替実施されました。地域住民の皆様・そして弊会...

今年度の小学校向け解説事業が始まりました
こちら事務局です。 市内小学校高学年向けに実施されている「ふるさと・となみ探訪事業」が今年も始まりました。例年通りの全小学校ではなく、約半数での実施計画となっています。弊会では解説器具の消毒と距離の確保・マウスシールドの...

残暑厳しい増山城
皆様、いかがお過ごしでしょうか。9月に入りましたが、当面は非常に厳しく暑い毎日が続きそうです。 残暑というよりも「残猛暑」というべきで、コロナ禍とともにこれまでにない夏を経験させられている感があります。 県外からも多くの...

北日本放送で増山城が紹介されました
富山県のNTV系列局・北日本放送(KNB)の8/6(木)夕方ニュース内で、「山の日を楽しもう」と題して増山城を取り上げていただきました。石川・福井のスポットとともに紹介されています。 外部リンク(北日本放送)

2020年の解説活動再開
7月24日、増山城のガイド活動が今年初めて実施されました。4月からの多数の観光バスのご予約もすべてキャンセルとなり、小学校向け以外では約1年ぶりです。 再開第1号の県内のグループのお客様に向けて、ベテランガイドH氏が丁寧...

雨上がりの増山城
この度の豪雨で被災された方々に心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。 富山県でも河川の増水により危機感の強まることもありました。増山城でも連日雨が続いています。 7/22に前倒しされた政府のキャンペーンにより、県外から...

増山城周辺の案内板の新装及び増設
こちら事務局です。 4月より、県道からの増山城入口及び陣屋・周辺の案内板が新装及び増設されています。以前はトタン地に手書きの看板でしたが、黒地に白文字のシックなものに変わりました。(画像は4月のものです) 距離表示もあり...

増山城関連グッズの販売再開につきまして
国の緊急事態宣言及び新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、4月下旬より市埋蔵文化財センターでの増山城グッズの取り扱いを休止させていただきました。この度宣言の解除・制限の緩和に伴い6月2日(火)より販売を再開しておりま...

続日本百名城スタンプへの対応及びグッズ販売につきまして
砺波市埋蔵文化財センターは緊急事態宣言を受けて4月下旬より閉鎖しておりましたが、5月12日(火)より市内公共施設の制限の一部緩和に伴い開館を再開しております。 新型コロナウイルス感染拡大防止の為、続日本百名城のスタンプを...