
庄川小学校6年生の皆様をお迎えしました!
9月に入り、ふるさと探訪事業の再開です。9月6日に庄川小学校6年生63名の皆様をお迎えしました。9月に入ってから天候不順続き、当日も霧雨の中、みんな雨具を着用し元気に探訪を実施致しました。「これが山城か~!」びっくり観も...

地域活動支援センターの皆様をお迎えしました。
9月5日、昨日からの雨も上がり、雲の隙間から太陽がのぞく中、増山城跡に地域活動支援センターの皆様をお迎えしました。久々に訪れた城跡は夏草が茂り、虫も多く、遺構も草が茂り、大変な城攻めとなりましたが、皆さんは2度目の挑戦と...

佐伯哲也氏による城攻め情報!
第5回養成講座の中において、佐伯哲也先生がおっしゃっておられた城攻め情報です。ご興味のある方は是非ご参加下さい。 楽しく山城を歩こう会開催地 魚津市松倉城跡実施予定日 2013年11月2日(土)10:00~12:0...

第5回ボランティアガイド養成講座の様子をお伝えしまーす。
8月26日 栴檀野農村振興会館にて「山城の構造と変遷について学ぶ」と題して佐伯哲也先生の講座がありました。来月はいよいよ最終回、養成講座受講生の皆様がガイドとして巣立っていかれることが本当に楽しみです。ガイドとしてのサポ...

増山城跡整備基本計画ワークショップ第2回
7月30日、栴檀野農村振興会館にて第2回ワークショップが行われました。曲輪の会から3名の参加がありました。第1回ワークショップで気付いたことをまとめるかたちでグループに分かれ議論しました。活発に様々な提案があり、熱いワー...

増山城跡整備基本計画ワークショップ第2回のお知らせ
増山城跡整備基本計画 ワークショップ第2回開催のお知らせ 5月25日に開催した第1回ワークショップ「現地見学会」踏まえて、増山城をどのように整備、活用すれば良いのかグループに分れ、考えて頂きます。前回参加されなかった方の...

安田城~長沢の各願寺へ
6月16日曲輪の会熟女隊、松井と柄崎は城ガール隊の皆様と別れてから長沢の各願寺に向かいました。 安田城跡、睡蓮の写真展の前にて、安田城の水堀の睡蓮見に来てくださいね♡ 曲輪の会事務局 柄崎

城ガール隊IN増山城跡
6月16日、佐伯哲也氏、同行のもと、城ガール隊東海支部のガール4名と他4名の方々による増山城、亀山城攻めが行われました。強者ぞろいの城攻めに曲輪の会熟女隊、松井、柄崎も同行させていただきました。冠木門~二の丸~神保夫人入...

増山城跡基本整備基本計画ワークショップ第1回 2
WSの様子は5月26日付け、富山新聞に掲載されました。 曲輪の会事務局 柄崎

増山城跡整備基本計画ワークショップ第1回
5月25日、晴天の中、第1回増山城跡基本整備計画のWS、曲輪の会から10名の参加がありました。他、増山住民の皆様の参加もあり、6月2日の草刈りに向けて交流が持てたことは意義があったと思います。冠木門から二の丸まで野原学芸...