
斐太北小学校の皆様よりお土産が届きました!
6年生の皆が育てた古代米です。 私たち6年生は、自分たちの住んでいる妙高のことを他県の方や近くに住んでいる方々に知ってもらい、来てもらおうとする活動をしてきました。この古代米は、田植えからずっと愛情を込めて作ってきまし...

妙高市の斐太北小学校の皆様をお迎えしました2!
斐太北小学校の皆様の城攻めの様子をお伝えしまーす!

妙高市の斐太北小学校6年生の皆様をお迎えしました!
9月27日、妙高市より小さな観光大使、斐太北小学校6年生の皆様が増山城跡を訪ねててくれました!修学旅行ということで皆の旅の目的は「妙高の素晴らしさをPRすること!」富山、石川両県、金沢城や黒四ダム等を訪ね、旅の最後に増山...

砺波北部小学校6年生の皆様をお迎えしました!
9月27日、となみふるさと探訪事業、本日は最後となる砺波北部小学校6年生の皆様をお迎えしました。今年は暑い日が多く、たくさんの汗をかきながらの城攻めでした!しかし頑張ったおかげなのでしょうか、お天気は晴天、湿度も低く、青...

竹応援事業取り組みの様子をお伝えしまーす!
9月22日、今年度、曲輪の会で取り組みます、竹応援事業の竹の切り出しと加工を会員8名、上和田自治会の応援を頂き、実施致しました。第5回増山城戦国祭りのウォークラリーで使用する杖と第3回増山城戦国釣り大会で使用する手打ちそ...

増山城跡 観光交流施設「増山陣屋」
来る10月27日、第5回増山城戦国祭りのオープンに向けてどんどん進んでますよー!どんなふうになるのでしょうね?観光交流施設ができることによって、急な雨もしのぐことができます。ますます城攻めが楽しみになりますね! ...

お知らせ 佐伯先生の石垣データ―あります!
第5回養成講座で公開のあった佐伯哲也氏の「石垣データー」が届きました!!欲しい方は事務局へ一報お願いします。なお、次回9月28日の第6回養成講座時にも何部か準備致しますので声をかけてくださいね。佐伯先生が石垣を登ったり、...

庄東小学校6年生の皆様をお迎えしました!
9月11日、晴天、暑い日となりました。3年前に三の丸に植樹した「どんぐり」の成長の様子を見学しました。三の丸は草に覆われ、ドングリの成長のために草刈りの必要性を感じ取ってくれたようです。山城や歴史の勉強の他、自分たちが植...

曲輪の会会員各位 戦国祭り&かぐや竹応援事業について
10月27日に開催される第5回戦国祭りに「ウォークラリー」の協力致します。今年度、ウォークラリーの参加者用の杖や手打ちそば用の器を作成したいと考えています。地元の上和田自治区の皆さんと協働で実施致します。会員の皆様の参加...

鷹栖小学校6年生の皆様をお迎えしました!
前日からの雨も上がり、蒸し暑い日となりました。9月10日、鷹栖小学校6年生の皆様をお迎えしました!先生方は虫よけスプレーを準備してくださり、子供たちは、長そでに長ズボン、装備はばっちりです!今年でふるさと探訪も3年目、各...