
【7/25】埋文オープンデー
砺波市埋蔵文化財センターでは夏休みに合わせて小学生を対象としたオープンデーを初開催します。 夏の思い出に古代の体験にチャレンジしてみよう!○豊富な体験メニュー ※すべて無料です。 学芸員による自由研究の無料相談、竪穴...

安川城攻め
今年度のふるさと探訪事業もあと3校を残すところなりました。さて、今年度3回目の城攻めは近場ではありますが「安川城」を攻めたいと思います。 今回は、末森城と同じく会員内相互学習形式です。下記の日程で実施致します。 多数のご...

小学生が増山城へやってきた!
今年度のふるさと「となみ」探訪事業 6月25日より始まりました! 本日は2校目の砺波東部小学校でした。 広報の今井はガイドデビュー! このために津田さんと練習したり、iPadで資料をつくったり。 いやはや!とっても楽しか...

【6/20】末森城攻め
3回目のトライで完了致しました「利家VS成政」の戦で有名な末森城。標高138.8mの山城です。 押田会員の解説で相互勉強式で進めました。 城跡内も整備されており、会員の希望があれば再度末森城・野田山の前田家墓地見学で実地...

三度目の正直の城攻め&講演
先日の草刈りで出席会員で話し合いました、末森城攻めを急遽行ないます! 6月20日(土曜日)現地集合 末森城下の駐車場 集合時間 10:30 解説は押田会員です 午後お時間ある方は先日攻めました高岡城についての講演 「高岡...

【年度行事】増山城・亀山城草刈り
恒例の地元の方と 増山城・亀山城の 草刈りです! 曲輪の会は子供達とともに。 安念会員の説明に子供達もやる気満々! 出発前に冠木門で集合写真! 会員は刈った後の溝掃除や草集め もちろん草刈りをするメンバーも 終わった後は...

ふるさと「となみ」探訪事業
会員各位 年度行事であるふるさと「となみ」探訪事業 皆様のご協力により今年度の解説員は全日決定いたしました。 ご連絡頂いた皆様には後日予定表を郵送させていただきます。 また、雨天等により、順延の場合またお願いすることもあ...

会員大募集中!
越中三大山城のひとつ砺波市の国史跡「増山城」の解説ボランティアを募集しています。 行楽客のガイドや増山城跡でのイベント、各地のお城を訪れる「城攻め」などを楽しんでいます。 申込先曲輪の会事務局(砺波市埋蔵文化財センター内...

【年度計画】高岡城を攻めました!
5月17日(日)新緑のころ暑いくらいの晴天の中、年度計画「高岡城攻め」を行ないました! 子供の頃から親しまれている高岡古城公園ですが、本年3月10日富山県で3番目の国指定史跡となり 観光ボランティアガイド「やまたちばな」...

佐久間がつなぐ「縁(えにし)の輪」
佐々成政の養子佐久間勝之は長沼初代藩主であり 佐久間勝之は増山城の守りも任されていた?! 繋がりで長沼公民館主催の29名ものお客様をお迎えしました! なんと館長さんはホラ貝の達人! 会長もホラ貝の達人なので何か『縁』を感...