曲輪の会の活動 の記事

「増山城跡 整備と活用のためのワークショップ」のお知らせ
増山城跡 整備と活用のためのワークショップ参加者 募集中! 5月25日(土)9:30より増山城にてワークショップが開催されます。砺波市教育委員会 野原大輔学芸員が解説、ファシリテーターを担当します。今回は冠木門前から各遺...

富山考古学会主催 佐伯哲也氏の城郭見学会のお知らせ
5月11日「高原諏訪城跡」岐阜県飛騨氏神岡町の城郭見学会のご案内です。講師はわが会軍師の佐伯先生です。わが会の第2回養成講座「亀山城の縄張りをひも解く」と重なりますが、会員様でご興味のある方はご参加ください。詳細は下記リ...

一泊研修 一乗谷城攻め3
一乗谷城麓から上まで標高差400m程あり行きも帰りも大変でした、が景色は格別♪写真中央少し右青いのが上城戸にかけられたブルーシートです。 曲輪の会会員 押田 友也

一泊研修 一乗谷城攻め2
曲輪の会事務局 川幡 孝治

4月20日~21日 一泊研修 一乗谷城攻め
昨年11月、悪天候のため、無念の退却となった福井の一乗谷城山へ再度出陣しました。今回は天候にも恵まれて一乗城山の山城跡まで無事、攻め上がることができました。山上付近では「山上御殿群」を構成する屋敷跡や「連続曲輪群」の各曲...

平成24年度 曲輪の会 総会
4月6日、となみ散居村ミュージアム民具館にて曲輪の会の総会の様子をお伝えします。会員35名中20名出席、13:30より1時間程の予定でありましたが終了したのは15:30、時間を大幅に超えましたが革新的な意義のある総会と...

城ガール隊 発見!!
本日、富山へ行った帰りに一人安田城へ寄ってみた、資料館には誰も居なく、ゆっくりと館内を巡って見たところ、入り口の壁に1枚の名刺を発見!!「城ガール隊」とある。早速、帰ってから検索をかけてみたところ、各支部があり、会員は女...

増山城ボランティアガイド養成講座 受講生募集中!
増山城跡ボランティアガイドの養成講座の受講生を募集しております!! 今回の講座は増山城跡の歴史や城の作り、植生や伝承などを広く学び、ガイドとしての教養を身につけるためのものです。曲輪の会が受講からガイドデビューまでサポー...

NHK金とく「春風亭昇太がゆく城めぐり ~“最強の城”を探せ!~」
NHK総合の番組で増山城が少しだけ取り上げられます。この番組は中部地方全県で放送されますので、ぜひご覧ください。 ◆番組名「金とく」春風亭昇太がゆく城めぐり ~“最強の城”を探せ!~ (NHK名古屋放送局) ◆放送日 2...

曲輪の会新年会2
せっかく、上市町まで行ったのだからと新年会だけでは終わらないのが曲輪の会、12日には上市町の浜田さんの案内のもと、弓庄城、日中城跡(砦)を攻めてきました。上市町には4つの城跡があります。(弓庄城跡、茗荷谷城跡、郷柿沢城跡...