われらも応援!!増山城跡
越中山城サミット開催!!
開催日:平成23年10月8日(入場無料)
午後1時から(開場は12時30分)
会場:新川文化ホール(小ホール)
詳しくはこちら→越中山城サミット
平成24年に魚津市で開催が予定されている「全国山城サミット連絡協議会」のプレイベントとして行うもので、全国山城サミット連絡協議会に加盟する4つの自治体が集まり、それぞれの山城の紹介や活用の状況などをご紹介します。
また、小ホールホワイエの展示コーナーでは、各山城の紹介パネルやパンフレットを置き、魚津の山城を網羅した立体模型の展示も行います。
<スケジュール>
第一部 基調講演(午後1時すぎから1時間程)
講師:高岡徹氏 (とやま歴史的環境づくり研究会代表)
演題:「越中の中世山城と松倉城」
県内外の城に詳しい高岡さんが、各山城の歴史や特徴をわかりやすく解説。
第二部 シンポジウム(午後2時30分頃から午後4時10分頃まで)
山城の調査や管理・活用策について各自治体職員などの発表とパネルディスカッションを行います。
事例紹介(各城ごとに15分程)
・森寺城(湯山城):大野究氏(氷見市立博物館)、仲谷巧勇氏(尋・湯山会会長)
・守山城:田上和彦氏(高岡市教育委員会)
・増山城:野原大輔氏(砺波市教育委員会)
・松倉城と支城群:塩田明弘(魚津市教育委員会)
パネルディスカッション(30~40分程)
コーディネーター:四月朔日秀典氏(吉島小学校校長)
助言・アドバイザイー:高岡徹氏