令和3年7月 規約改定
名 称
第 1 条 本会は 曲輪の会(以下 本会)と称する
目 的
第 2 条 本会は 増山城跡の解説ボランティア とともに 増山城跡に関する事業 関係事業に協力と自己研鑽を目的とする
事 業
第 3 条 本会は 前条の目的を達成するため 次の事業を行う
1 増山城跡の解説ボランティア
2 増山城跡に関する事業に協力
3 関係機関に関する事業に協力
4 自己研鑽に関する事業
5 その他本会の目的遂行に必要な事項
事 務 局
第 4 条 本会の事務局は 砺波市頼成566番地 砺波市埋蔵文化財センター内に置く
会 員
第 5 条 本会は 増山城跡解説ボランティア養成講座の修了者 および 増山城跡の事業に賛同する者等を会員とする
役 員
第 6 条 本会に 次の役員を置く
1 会 長 1名
2 副 会 長 若干名
3 事 務 局 3名
4 監 事 2名
役 員 の 選 任
第 7 条 本会の役員の選任は 次のとおりとする
1 会長は会員のうちから互選し総会の承認を得る
2 副会長は会員のうちから会長が指名し総会の承認を得る
3 事務局は会員のうちから会長が任命し総会の承認を得る
4 監事は会員のうちから会長が委嘱し総会の承認を得る
役 員 の 任 務
第 8 条 本会の役員の任務は 次のとおりとする
1 会長は本会を代表し 会務を統括する
2 副会長は会長を補佐し 会長に事故ある時はその任務を代理する
3 事務局は次の事項を担当する
イ 総 務 庶務を担当し 事務局を統括する
ロ 会 計 会計を担当する
ハ 広 報 広報を担当する
4 監事は本会の会計 その他の会務も監査する
顧 問・相 談 役
第 9 条 本会に顧問および相談役を総会の承認を得ておくことができる
会長が委嘱し重要な事項について会長の相談に応じ助言を行う
役 員 の 任 期
第10 条 本会の役員の任期は 次のとおりとする
1 役員の任期は2年とする ただし再任を妨げない
2 任期中の交代は 前任者の残任期間とする
会 議
第11 条 本会の会議は 総会 役員会とする 会議は会長が召集し議長となる
第12 条 本会の会議は出席者の過半数の賛同で成立する 可否同数のときは議長の決するところによる
第13 条 総会は 会長 副会長 事務局 監事 および会員により 次の事項を審議する
1 事業報告 収支決算報告 および 監査報告の承認
2 事業計画 収支予算の決定
3 役員の選任 および承認
4 規約の改正
5 その他必要事項
第14 条 役員会は必要におおじて開催し 総会の議決に基づき会務を執行する
経 費
第15 条 本会の経費は 会費 その他の収入をもって充てる
会 費
第16 条 本会の年会費は 役員会にはかり総会の承認を得る 未納の会員には意思確認を行う
会 計 年 度
第17 条 本会の会計年度は 4月1日に始まり 翌年3月31日までとす
る
解 散
第18 条 本会の目的が達成されたとき または 会員の総意により解散することができる
委 任
第19 条 この規約に定めるもののほか 本会の運営に関し必要な事項は 会長が定めることができる
附 則
この規約は平成22年10月9日から施行する
令和 3年 7月31日 改 正 施 行