妙高市の斐太北小学校6年生の皆様をお迎えしました!
9月27日、妙高市より小さな観光大使、斐太北小学校6年生の皆様が増山城跡を訪ねててくれました!
修学旅行ということで皆の旅の目的は「妙高の素晴らしさをPRすること!」
富山、石川両県、金沢城や黒四ダム等を訪ね、旅の最後に増山城跡へ!
斐太北小学校の皆様との出会いは二年前、曲輪の会が県外遠征として鮫ヶ尾城を訪ねた際、文化財少年団として在籍していた当時の6年生の皆様と一緒に登城したことにさかのぼります。
当時の6年生を担任されていた先生が現在の6年生を担任されており、先生の「子供たちに増山城を見せてあげたい」という思いが実現された訪問です。先生、ありがとう♥
子供たちは自分たちのホームである鮫ヶ尾城の凄さを実感できたのではないでしょうか?
二年前の訪問時、温かいもてなしに大変感激したことが思い出されます。子供たちはお茶を出してくれたり、進んで麓の公園を清掃したりと「ふるさと」を誇り思い、大切にすることの教育が育まれていることを感じ、胸が熱くなったことが思い出されます。その思いは今の6年生へもしっかりバトンが繋がっていますね!
とにかく子供たちの質問が鋭い!!「ボランティアをするきっかけと何を大切にされていますか?」観光大使としてしっかり使命感を持っているよう、
F郭では校長先生が自らカメラマンとなり、下から子供たちを撮る姿に子供たちは校長先生を敵に見立て弓を引くポーズに「やられた~」とばかりによろめく姿も!微笑ましいでしょ♥
私たちも皆に負けないよう頑張らなくちゃ!
斐太北小学校のみんな、訪ねてくれて、ホントにありがとう!!
曲輪の会事務局 柄崎