6月8日(木)は、鷹栖小学校3年生21名が来てくれたよ!
今日も四季彩館の見学からだね!みんなしっかり記入してるね!


パレットガーデンの温度がなぜ15℃なのか、覚えてくれたかな?
チューリップが一番居ごちのいい温度で、花びらが開いたり閉じたりしないから、長持ちするんだよね!


四季彩館では、3つの栽培方法でチューリップが一年中咲いているんだよ~

球根の中身の説明分かったかな?
葉っぱ、茎、花びら、おしべ、めしべ、栄養になるりんべん、来年できる球根まで入っているんだよ~

チューリップの原生地は中央アジア(トルコ)だよ!

チューリップという名前は、頭に巻くチュリパからきているんだって!

チューリップ狂時代のこと知ってた?
めずらしい縞模様のチューリップの球根が1つで、羊が12頭、豚が8頭、牛が4頭と小麦や、バターやチーズ、それにベットまで買えるくらいの値段がつけられたんだって!

たくさんお勉強出来たね~
さぁ次は、公園に移動して掘り取り体験だよ!ユリノキ並木を通ってね!

掘り取り場所は、文化会館前のプロムナードだよ!掘り取り方の説明を聞いて!

みんな一列に並んで、掘り取り開始!


重たいよ~

ラストスパートだよ!


茎もいっぱい集めてくれたよ!!

掘り残しがないかな?

ちゃんとみんなの代表で、挨拶してくれたよ!

とっておきの球根を一つだけ持って!みんなで集合写真!

みんなとても元気だったよ!ミミズもはさみ虫もへっちゃらだったね!!!
後は、きれいにお掃除してもらったよ!いつもありがとうございます。
