庄川と散居がおりなす花と緑のまち 砺波市

更新日時:2021年03月28日 15時39分

印刷する
明るさを変更
Foreign Language
Twitter Instagram Youtube LINE 砺波旅
手続き・申請

生活の福祉

公開日時:2021年12月28日 11時08分 このページを印刷する

生活の福祉

●生活保護
 生活保護は、自分の能力、資産、各種援助制度等を活用しても最低限度の生活を維持できない方を保護し、その自立を助長します。

■保護の種類とその保護の範囲
生活扶助:日常生活に必要な費用
住宅扶助:住宅の維持に必要な費用、家賃等
教育扶助:義務教育に必要な費用(教科書、学用品等)
介護扶助:介護保険に伴う費用
医療扶助:診療、治療費、薬代等
出産扶助:出産に伴う費用
生業扶助:生業費用、技能習得費用
葬祭扶助:葬祭に必要な費用

■生活福祉資金貸付
 社会福祉協議会(電話32-0294)及び庄川支所(電話82-3520)で実施しています。 
 低所得世帯や、療養又は介護を要する高齢者のいる世帯、障害者のいる世帯への福祉援助を目的に、社会福祉協議会が資金の貸付けを行います。また、離職者や住居のない離職者への一時的な生活費や住宅入居費の貸付けを行います。
 資金により、対象になる世帯が異なりますので、次の表をご参照ください。詳しくは社会福祉協議会にお問い合わせください。

※各資金ごとに貸付限度額等が異なります。

お問い合わせ

問い合わせ先
砺波市社会福祉課 自立支援係(内線122~124)
電話番号
0763-33-1111
FAX番号
0763-32-6186

カテゴリー

情報発信元

郵便番号
939-1398
住所
富山県砺波市栄町7番3号
住所2
本庁1階
電話番号
0763-33-1299
FAX番号
0763-32-6186