庄川と散居がおりなす花と緑のまち 砺波市

更新日時:2024年11月25日 08時55分

印刷する
明るさを変更
Foreign Language
Twitter Instagram Youtube LINE 砺波旅

緊急情報

お知らせ

令和7年砺波市二十歳の式典実行委員会

公開日時:2024年10月18日 16時43分報告 このページを印刷する

 令和7年砺波市二十歳の式典実行委員会は,令和7年1月12日(日)に開催する令和7年砺波市二十歳の式典の対象者の中から有志で組織しています。

 この実行委員会では9月から約4ヶ月にわたって、式典の企画・運営を行っていきます。

第5回実行委員会を開催しました!

日時:令和6年11月21日(木) 午後6時~7時

場所:砺波市役所 東別館会議室、オンライン

今回の会議ではシナリオの読み合わせを行い、読み方や本番での役割の確認をしました。

ホールにいる全員に言いたいことを正しく伝えるには、意識しなければいけないことがたくさんあります。例えば、話すスピードや間の取り方、目線に気をつけたり、抑揚をつけたり…

実行委員全員が初めて参加する式典なので、事務局からアドバイスや流れの説明をしてサポートしました。
ホールのステージ上で式典、企画を運営するのはあまりない機会で、慣れない実行委員も多いかもしれません。ぜひ本番では思い切って、楽しんでほしいです。

今回で会議形式の実行委員会は最後です。式典本番まで、残すは前日のリハーサルのみとなりました。
準備もいよいよ大詰めですが、引き続き実行委員のみなさんと協力しながら取り組んでいきます。

第4回実行委員会を開催しました!

日時:令和6年10月24日(木) 午後6時~7時

場所:砺波市役所 東別館会議室、オンライン

前回に引き続き、今回の会議では集いの広場の企画が話し合いのメインテーマとなりました。
今までにない企画をどのように実施できるか、どうしたらスムーズに進められるのか、みんなで検討しました。

そして、企画のなかで用意する景品のアイデア出しも行いました。どんなものを用意するかは当日まで明かせませんが、実行委員がもらって嬉しいものやお祝いにあげたいものを考えました。

今回まで協議を重ねてきたことが形になってきたようです。二十歳になる対象者の皆さんにも、式典本番を楽しみにしていただきたいです。

第3回実行委員会を開催しました!

日時:令和6年10月10日(木) 午後6時~7時

場所:砺波市役所 東別館会議室、オンライン

今回の会議は出席の実行委員の多数がオンラインでの参加となりました。

まず、式典で放映するスライドショーのBGMについて話し合いました。思い出の曲や流行した曲、好きな曲…どのようなものがスライドショーに合うか、検討しました。

そして当日の式典の部の後にある、集いの広場の企画について協議しました。
「参加者が盛り上がる企画にしよう」、「地元での思い出や懐かしさも大切にしたい」という実行委員それぞれの意見があがりました。

時間や会場などにも制限があるなかで企画を実施するのは簡単ではありません。ですが、思い出に残る企画ができるように二十歳の式典まであと約3ヶ月、頑張って準備していきましょう。

第2回実行委員会を開催しました!

日時:令和6年9月19日(木) 午後6時~6時50分

場所:砺波市役所 東別館会議室、オンライン

今回からは実行委員に話し合いの進行をお願いして、式典の司会やスライドショー作成といった業務の担当者を決めました。
質問があれば事務局が答えたり、声をかけたりしましたが、実行委員同士でスムーズに担当者を決めることができました。

また、実行委員からスライドショーが見たいとの声があったので、前回の式典で流したスライドショーを見ました。
どんな写真を集めれば良いのか、どんなBGMが相応しいのか想像はついたでしょうか?

今後は担当業務によって、仕事を一人一人にお願いすることが増えていきます。振り分けた仕事に積極的に取り組んでほしいと思います。

第1回実行委員会を開催しました!

日時:令和6年9月5日(木) 午後6時~6時35分

場所:砺波市役所 特別会議室、オンライン

対面、オンラインを合わせて16名の実行委員が参加し、いよいよ実行委員会の活動が始まりました。

お互いに自己紹介をした後、今年の式典の映像を見たり、事務局から業務内容などの説明をしたりしました。

実行委員のみなさんにとっては初めての式典で、まだあまり想像がつかない様子でしたが、素晴らしい式典にできるよう、来年の開催に向けてこれから協力しながら準備していきたいと思います。

カテゴリー

情報発信元

郵便番号
939-1398
住所
富山県砺波市栄町7番3号
住所2
東別館2階
電話番号
0763-33-1602
FAX番号
0763-33-1157