お知らせ
《催し》「ほっとなみ支え合い模擬訓練」を実施します!
公開日時:2018年09月13日 17時13分
このページを印刷する
認知症の理解と、地域の支え合い体制を推進するため、ほっとなみ支え合い模擬訓練(認知症高齢者等徘徊見守り模擬訓練)を林地区で実施します。
第1回 砺波市ほっとなみ支え合い模擬訓練を実施します!
認知症になっても住み慣れた地域で、安心して暮らし続けるためには、私たち一人ひとりが認知症の人への理解を深め、地域全体で支え合う意識を高めていくことが大変重要です。第1回ほっとなみ支え合い模擬訓練を実施しますので、ぜひご参加ください。
日時:9月17日(祝)
9:00~11:30(受付 8:30~9:00)
場所:林農業集落センター
※雨天決行
参加者:林地区住民
お子様の参加も歓迎します!
内容:①寸劇「おばあちゃんがいなくなった!どうしたらいいの?」
認知症等により行方不明となった方が発生した場合を想定し、捜索までのシミュレー
ションを行います。
②声かけ訓練
林農業集落センター周辺を、行方不明者役が歩き、皆さんで捜索・声かけの
体験を行います。
③意見交換
グループワークにより、感想等を話し合います。
④ミニ講義
認知症について、事例を通して理解を深めます。
⑤砺波市における認知症対策事業について紹介
お問い合わせ
- 問い合わせ先
- 砺波市地域包括支援センター
- 電話番号
- 0763-33-1111
- 内線番号
- 156
関連ファイル
カテゴリー
健康・福祉
情報発信元
地域包括支援センター
- 郵便番号
- 939-1398
- 住所
- 富山県砺波市栄町7番3号
- 住所2
- 本庁1階
- 電話番号
- 0763-33-1345
- FAX番号
- 0763-33-7622