庄川と散居がおりなす花と緑のまち 砺波市

更新日時:2018年05月30日 08時15分

印刷する
明るさを変更
Foreign Language
Twitter Instagram Youtube LINE 砺波旅
お知らせ

[お知らせ]特殊詐欺にかかる予兆電話について

公開日時:2018年06月20日 08時23分 このページを印刷する

 5月23日に、砺波市内に居住の60代男性が、市役所職員をかたる還付金詐欺(なりすまし詐欺)被害に遭い、現金99万9,711円をだまし取られるという特殊詐欺事件が発生しましたが、その後も、市役所職員をかたる特殊詐欺にかかる予兆電話がかかり続けています。
 不審電話がかかってきた場合には、市役所や警察署への情報提供をよろしくお願いします。

還付金詐欺(なりすまし詐欺)

犯人は、ありもしない「還付金」の返還をちらつかせて、被害者を信用させ、被害者を「ATM」へ誘導します。

市役所職員をかたって、還付金について説明するだましのトークを紹介します。

 

被害者:はい、もしもし、○○です。

犯 人:もしもし、砺波市役所の保健課のヤマグチといいます。

    保険金の還付金があります。

    今日中に手続きをしていただければ、還付金が戻ってきます。

    預金口座はお持ちですよね。

被害者:あっ、そうですか。 

    ○○銀行の預金口座なら持っています。

犯 人:のちほど、○○銀行の者から、電話がありますので、指示に従ってください。

被害者:わかりました。ありがとうございます。

しばらくして、銀行員役の犯人から電話がかかります。

犯 人:もしもし、○○銀行のヨコヤマと申します。

    過払い金の還付金があり、お手続きをしていただきますので、お近くのショッ

    ピングセンターにありますATMへ向かって下さい。

    ATMに着かれましたら、再度、ご連絡ください。

被害者:はい、わかりました。ありがとうございます。

被害者は、ATMに到着すると、ATMについた旨を犯人に電話で報告します。

犯 人:そしたらですね、今から登録を行っていきますので、よろしくお願いします。

    まず、本人確認のために、残高照会を行ってください。

    こちらで残高が本当に合っているかどうか確認しますので、残高を左の方から

    一桁ずつ読んでください。

被害者:はい、わかりました。残高は、○○○,○○○です。

犯人は、還付金を口座へ振り込む手順と称して指示し、結局は、被害者の預金口座から

現金を指定口座へ振り込ませてだまし取ります。

 

官公庁や金融機関の職員を名乗り、「還付金がある。」「ATMで手続きできる。」等と言って、ATMで手続きさせようとするのは、特殊詐欺の手口です。

ATMでお金が返ってくることは絶対にありませんので、還付金の手続きのためにATMへ行くように指示された場合には、すべて詐欺だと見破ってください。

不審な電話がかかってきた場合には、一人で悩まずに、市役所や警察署へすぐに相談してください。

 

 

 

 

 

お問い合わせ

問い合わせ先
砺波市消費生活センター
電話番号
0763-33-1111

カテゴリー

情報発信元

郵便番号
939-1398
住所
富山県砺波市栄町7番3号
住所2
本庁1階
電話番号
0763-33-1372
FAX番号
0763-33-6818