庄川と散居がおりなす花と緑のまち 砺波市

更新日時:2017年07月26日 10時45分

印刷する
明るさを変更
Foreign Language
Twitter Instagram Youtube LINE 砺波旅
お知らせ

認知症サポーター養成講座~富山県信用組合~

公開日時:2017年07月26日 18時36分 このページを印刷する

 平成29年7月7日に、富山県信用組合の砺波支店において、「認知症サポーター養成講座」を開催しました。過去にも講座を受講されており、今年は1~3年目までの職員13名が受講されました。地域包括支援センターの職員3名が講師となり、認知症になっても安心して暮らせる地域づくりに、企業の方々も加わっていただけるよう、認知症の症状、対応の仕方等について講義しました。
 今回は、信用組合において実際に起こり得る場面を想定し、対応の仕方を考えました。ATMの操作が分からなくなる場面、通帳と印鑑を何度も忘れて窓口に訪れる場面について、DVDを見て寸劇を行いました。皆さん、普段から高齢者のお客様と接する機会が多く、寸劇でも穏やかで優しい口調で話されていました。
 受講後は、サポーターのシンボルである「オレンジリング」を授与しました。今後、地域で認知症の方やその家族の「応援者」として、活躍していただけたらと思います。

お問い合わせ

問い合わせ先
砺波市地域包括支援センター
電話番号
0763-33-1111
内線番号
155

カテゴリー

情報発信元

郵便番号
939-1398
住所
富山県砺波市栄町7番3号
住所2
本庁1階
電話番号
0763-33-1345
FAX番号
0763-33-7622