お知らせ
橋梁長寿命化修繕計画(平成30年5月策定)
公開日時:2018年08月23日 08時25分
このページを印刷する
平成24年6月に策定した橋梁長寿命化修繕計画を改訂しました
砺波市が管理する橋梁(橋長2m以上)は、600橋余りあります。そのうち15m以上の重要橋梁が20橋あります。
今回は、平成26年度から平成28年度までに点検した橋梁と平成29年度に点検した橋梁の一部の計291橋(重要橋梁20橋含む)を対象に計画を改訂しました。
対象橋梁の多くは高度経済成長期に建設されたもので、建設後50年以上経過した橋梁の割合は、全体の62.5%(182橋)にのぼり、10年後(2028年)には70.1%(204橋)に、20年後(2038年)には79.7%(232橋)にまで増加し、橋梁の高齢化はさらに進行することとなります。
これらの橋梁に対して適切な維持管理を行わないと、老朽化に起因する突発的な事故の発生や、同時期に複数の橋梁で大規模な修繕を行う必要が生じ、修繕費の増大や通行制限等による社会的不経済が発生します。
従来の事後保全型から予防保全型の維持管理に転換することで、橋梁の長寿命化と修繕費の縮減を図り、道路交通ネットワークの安全を確保することを目的とした、砺波市橋梁長寿命化修繕計画を改訂しましたので公表します。
関連ファイル
カテゴリー
ライフライン
情報発信元
土木課
- 郵便番号
- 939-1398
- 住所
- 富山県砺波市栄町7番3号
- 住所2
- 本庁2階
- 電話番号
- 0763-33-1435
- FAX番号
- 0763-33-4506