庄川と散居がおりなす花と緑のまち 砺波市

更新日時:2022年03月01日 21時48分

印刷する
明るさを変更
Foreign Language
Twitter Instagram Youtube LINE 砺波旅
お知らせ

令和2年度砺波市地域おこし協力隊員募集!

公開日時:2019年10月07日 12時04分 このページを印刷する

本市の地域資源を市内外に情報発信し、また新たな地域資源の発掘に精力的に取り組む創造力豊かな方を、「地域おこし協力隊員」として募集します!

砺波市(となみし)は、富山県西部に位置する人口5万人規模の市です。農・商・工のバランスの取れた田園都市であり、住環境をはじめ医療や子育て環境・高齢者福祉の充実した全国有数の住みよい都市として発展してきました。

砺波市には、豊かな自然な日本を代表する農村の原風景ともいわれている、屋敷林に囲まれた家々が点在する「散居村」が広がっており、その大きさは日本一を誇ります。

また、美味しい砺波産の米をはじめ、日本一の生産量(出荷量)を誇る「チューリップ球根」や「種もみ」など力強い農業が展開され、市域を縦断する一級河川「庄川」など国内外に誇れる魅力ある地域観光資源があります。

このような誇りある本市の観光資源を市内外に情報発信し、また新たな地域資源の発掘に精力的に取り組む創造力豊かな人材を、「地域おこし協力隊員」として以下のとおり募集します。

[業務概要]
観光振興の推進
①観光を推進するためのSNS等を活用した効果的な情報発信
・市内行事・イベントや体験談等のブログ・Facebook等での情報発信
・砺波市及び砺波市内のイベントの宣伝活動に関する効果的な情報発信
・砺波市の観光情報発信及びPR
②観光推進における事業の企画立案
・砺波の新たな魅力の発掘、開発及び情報発信
・砺波市PRグッズの企画
③その他、観光施策推進に必要となる業務
・観光客等へのインフォメーション業務
・となみブランド等特産品の宣伝及び販売業務
・イベント補助業務

[募集人員]  1

[任期]
委嘱した日から、令和3331日まで、ただし、活動状況・実績等を勘案し、最長で令和5331日まで延長します。

[賃金・手当]
月額 210,000円(通勤距離により通勤手当を支給)

 

お申し込み・お問い合わせ先

〒939-1398

富山県砺波市栄町7番3号

商工農林部 商工観光課 観光・ブランド推進係

TEL:0763-33-1111(内線401)

FAX:0763-33-6854

Eメール:shoko@city.tonami.lg.jp

カテゴリー

情報発信元

郵便番号
939-1398
住所
富山県砺波市栄町7番3号
住所2
本庁1階
電話番号
0763-33-1372
FAX番号
0763-33-6818