お知らせ
令和4年度砺波市民大学「学遊塾」受講生募集について
砺波市民大学「学遊塾」は各方面でご活躍の講師から、
さまざまな分野の有意義な話を聞くことができる講座です。
令和4年度のテーマは「学んで輝く 新しい自分」
豊かな人生を切り拓くヒントになりそうな多彩な講座です。
ぜひ、多くの方のご参加をお待ちしています。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、講座の順延や中止の場合があります。ご了承ください。
受講期間 5月~11月 11回
受講料 2,000円 そのほか傷害保険料・入場料等経費は別途
定 員 38名(先着順)
受付開始 4月1日(金)~ (定員になり次第、募集を締め切ります。)
申込先 生涯学習・スポーツ課生涯学習係
氏名・住所・電話番号を電話またはFAXでご連絡ください。
電話33-1602 FAX33-1157
その他 8回以上出席の方には、修了証が授与されます。
№ | 月 日 | 会場 | 内 容 | 講 師 |
1 | 5月11日(水) 午後 | ◎ | 開講式 縄文時代の研究からみえてくる日本人像 ―富山市小竹貝塚出土人骨がもつポテンシャル― | 富山県埋蔵文化財センター 所長 河西 健二 氏 |
2 | 6月 2日(木) 午前 | ◇ | 地域活性化へ・・・ 空き家対策の新たな取組に挑戦 | (一社)やなぜ空き家ねっと 代表理事 砺波市空き家コーディネーター 長谷川 徹 氏 |
3 | 6月15日(水) 午前 | ☆ | 富山県中央植物園 (バス利用) | 富山県中央植物園 担当者 |
4 | 6月30日(木) 午前 | ◇ | 自然災害と損害保険 最近の請求トラブル | 日本損害保険協会北陸支部 事務局長 吉田 徹 氏 |
5 | 7月21日(木) 午前 | ☆ | 開館10周年 企画展(バス利用) | 高志の国文学館 学芸員 |
6 | 8月 3日(水) 午後 | ◎ | 富山発の次世代エネルギー 「アルミ水素」で 脱炭素社会への挑戦!! | アルハイテック株式会社 代表取締役社長 水木 伸明 氏 |
7 | 8月25日(木) 午前 | ◇ | 富山市杉谷4号墳からみた 弥生・古墳時代の富山 | 富山大学学術研究部 人文科学系 教授 髙橋 浩二 氏 |
8 | 9月14日(水) 午後 | ◎ | 「城端しけ絹」の 技と心を受け継ぐ | 株式会社松田機業 六代目見習い 松井 紀子 氏 |
9 | 9月29日(木) 午前 | ◇ | ”NHK「鎌倉殿の13人」時代考証担当者による” 北条義時の発給文書を読む(仮) | 富山大学学術研究部 人文科学系 講師 長村 祥知 氏 |
10 | 10月20日(木) 午前 | ☆ | 第46回郷土先人展 「砺波に生まれた器 ―三助焼の誕生と歴史―」 砺波郷土資料館見学 (現地集合) | 砺波郷土資料館 副館長 脊戸 高志 氏 |
11 | 11月10日(木) 午前 | ◇ | 呉西圏域連携講座 木曽義仲と巴御前について | 小矢部市商工観光課 課長補佐 船見 幸広 氏 |

関連ファイル
情報発信元
生涯学習・スポーツ課
- 郵便番号
- 939-1398
- 住所
- 富山県砺波市栄町7番3号
- 住所2
- 東別館2階
- 電話番号
- 0763-33-1602
- FAX番号
- 0763-33-1157