[お知らせ]砺波市新型コロナウイルス感染症拡大防止による営業時間の短縮要請に係る協力金について
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、新型インフルエンザ等特別措置法(第24条第9項、第31条の6第1項)に基づき、営業時間の短縮を要請された事業者へ協力金として、富山県の協力金受給者に対し、上乗せ支給いたします。
1 支給対象者
市内に対象となる施設を有する「富山県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金」受給者
(大企業等は除く)
2 支給要件
上記1の支給対象者のうち、下記の要件をすべて満たしたもの。
①富山県の営業時間の短縮要請に応じ、令和3年8月20日から令和3年9月12日又は、
令和3年9月13日から令和3年9月26日までの期間において協力していること。
②市内に営業時間の短縮要請の対象となる施設を有していること。
③市税等を滞納していないこと。
3 支給額
対象 |
期間 |
富山県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金の |
市協力金 |
富山県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第3次) |
令和3年8月20日 |
60万円 |
12万円 |
60万円超 |
24万円 |
||
180万円 |
36万円 |
||
富山県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第4次) |
令和3年9月13日 |
金額に関わらず、 |
5万円 |
〈支給例〉
富山県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第3次)支給額:60万円
富山県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第4次)支給額:金額に関わらず支給有り の場合、
市協力金支給額: 12万円 + 5万円 =17万円を支給
(第3次分に対し) (第4次分に対し)
※第3次協力金支給額は、「富山県新型コロナ安心対策飲食店」の上乗せ支給額(10万円)
を除いた金額で記入ください。
4 申請方法
以下の書類を揃え、提出してください。
1 | 申請書兼請求書(様式第1号) |
2 | 市税等納付状況確認承諾書 |
3 | 通帳の写し(口座番号及び県からの交付状況が確認できるもの) |
5 申請期限
令和4年3月31日(木)※必着
6 提出先
〒939-1398 砺波市栄町7番3号
砺波市商工観光課 商工係 宛
電話番号:0763-33-1392(直通)
お問い合わせ
- 問い合わせ先
- 商工観光課
- 電話番号
- 0763-33-1392
- FAX番号
- 0763-33-6854
関連ファイル
情報発信元
商工観光課
- 郵便番号
- 939-1398
- 住所
- 富山県砺波市栄町7番3号
- 住所2
- 2号別館2階
- 電話番号
- 0763-33-1392
- FAX番号
- 0763-33-6854